デンゼル・ワシントンとジーン・ハックマンってだけで
観る価値あるかなと視聴
公開は30年前だからピリピリ状態だったでしょうか
いっっちゃん怖いロシアの反乱軍
兎に角、全部、反乱軍と名のつくもんは大体…
深夜の地上波にて
クリムゾン・タイド
冒頭からロシアが内戦状態という設定
その内戦の反乱軍が核施設を占拠して日米を核で脅す
キューバ危機以来の国際危機だという
これに備えてアメリカ合衆国は原…
間違いを認めて自分は軍職から退き、ハンターに艦長を譲る…リスペクト🫡みたいな感じで終えているが、いやいやいやこれダメだろ。暴力で全権を掌握してやり合ってたんだしダメでしょ、なんか大事になっちゃいそう…
>>続きを読む艦長さオマエさ。普通に命令確認しろよ。それだけの話だよ。ヤベェ戦争が始まるかもってのに、お前らが対立する理由ってなんなの。自分のプライド?なんか勘に障りましたか?言い返したからですか?バカなの?アホ…
>>続きを読むこの間の午後ロー放送分を録画していたものをプレミアムバンダイの再販プラモの予約争いをしながら鑑賞。
午後ローなので当然吹き替えなのですがジーン・ハックマン役の石田太郎、デンゼル・ワシントン役の大…
デンゼル・ワシントンが若いっ!
そしてその若さで艦長に物言える感じが素晴らしい。アメリカ大統領・ロシア大統領と並んで権力持ってたのか笑 全く知らんかった。
潜水艦内の話なので、とにかくほとんどのシ…
うおおおお。おもしれぇ。合衆国の原子力潜水艦のなかでジーン・ハックマン演じる艦長とデンゼル・ワシントン演じる副長がロシア反乱軍へのミサイル発射をめぐって激突。核のホロコーストをギリギリで食い止める。…
>>続きを読む