いまさらながら初めて観る。エミリーブラントが好きだ…
ファッション業界で着飾るのは、攻撃とガードのための戦闘装備なのだと思う。突き詰めれば哲学がないわけじゃないこの“戦闘装備”を、誇り高く貫きながら…
動画配信で映画「プラダを着た悪魔」を見た。
2006年製作/110分/アメリカ
原題または英題:The Devil Wears Prada
配給:20世紀フォックス映画
劇場公開日:2006年11…
見た目垢抜けないジャーナリスト志望のアンドレア(アン・ハサウェイ)がファッション誌の編集長アシスナントになり、仕事を通じ身につけるものや髪型・メイク、体型まで洗練されていく姿は圧巻。
私はミランダ・…
今から大人になって就職していく自分にとって刺激される映画となりました。アンディがミランダのアシスタントを通して沢山のことを学び、成長していく過程が描かれています。自分に本当に必要な人間関係や居場所は…
>>続きを読む一流ファッション誌『ランウェイ』編集長ミランダ(メリル・ストリープ)と、彼女のもとで第二秘書として働くことになったアンディ(アン・ハサウェイ)を軸に、ファッションと出版業界の裏側をシビアに、時にコミ…
>>続きを読むハイブランドをセンスよく着こなしていくアン・ハサウェイ演じる女性の変化と成長が丁寧に描写されている。
ストーリー展開のテンポが良く、地味女子が綺麗にオシャレに生き生きと輝いていく姿は見ていて楽しい。…
この作品を見て、何かを失うことがあったとしても目的に向かって走り続けることの重要性・そこへ辿り着く方法が異なったとしてもゴール地点を見失わないこと、辛くてもあと一歩と踏みとどまり、考えることの意味に…
>>続きを読むGW10連休明けの仕事を頑張るために久しぶりに観たら、やっぱりよかった!ただの女子ウケ映画じゃないことを再確認した。
やっぱり前半の見せ場はナイジェルの名言。編集長ミランダが出す無理難題に最善を尽…
マドンナの”Vogue”にのせて次々とファッションの変わる通勤シーンが超カッコイイ。
個人的にはアン・ハサウェイやメリル・ストリープよりエミリー・ブラントの演技がサイコーだったな。
赤毛と派手なア…
(C)2012 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.