「教育学」という授業で鑑賞
実話が元
感動したよ。総合学習の力、自然(と生命)について学ぶこと、勉強(学問)だけが勉強じゃない。
夏に観るといいと思います。
フィルマークス検索で全然レビュー無…
文部省が推薦する映画だろうなぁ
と思いました。
ほたるを育てる小学生たちの実話。
それ以外特に何もおこらないです。
もう少しドラマしてても良かったのでは?
ほたるって子供の頃以来見たことないけど
す…
夏映画として好き。
「ぼくらの七日間戦争」コンビが文科省選定、都知事推薦のこんな真っ当なお話を作れるとは!
ほたるの物語ってだけで100万点だし、クラスになじめない主人公ってだけで泣けてくる。
…
小学生のときに、学校で映画館に観に行ったやつ(だと思う)。体育館でじゃなくて、映画館に観に行ったのはよかったな。うちは映画館によく連れてかれる家だったけど、初めて行くという子もいた。めちゃくちゃ号泣…
>>続きを読む【 ほたるが舞いよるとき、
一番逢いたい人に会えるって... 】
佳作発見!🤓💡
本作、小学校の教諭 瀧口稔さんが児童たちと一緒に
「ほたるを蘇らせた」という実話!!!…
ストーリーは、「田舎の小学校」「新任の先生」「周りと打ち解けてない女の子」「ホタル」というキーワードから連想される内容そのもの。ベッタベタのベタ。
ただ、想像の100倍くらいちゃんと子ども達が主役…