野性の葦の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『野性の葦』に投稿された感想・評価

げん

げんの感想・評価

-
3人の青年と1人の少女の四角関係を描いている。全体のストーリーとしてはまあまあかな。でもいいシーンはあった。4人もいるけどそれぞれの関係をうまく描いてるし、映像が美しかった。
ノノ

ノノの感想・評価

3.6

1960年代初頭アルジェリア戦争が終わりを迎えるときのフランス南西部に住む少年少女を描く。歴史的背景に疎いからストーリーにはいまいち入り込めなかったが、映像がとにかく良い。結婚式も葬式も周りを取り囲…

>>続きを読む
riekon

riekonの感想・評価

3.0

アルジェリア戦争が終わりの頃
男3人女1人の高校生
それぞれのお話😄
フランソワとマイテの家族のような仲
フランソワはセルジュに恋して
アンリにも惹かれる😆
悩んでますね😄
アンリはまさかだったなー…

>>続きを読む
yuho

yuhoの感想・評価

-
とにかく自然が美しい。序盤の結婚式と最後の川辺はそれだけで満点をつけたくなる。4人それぞれの関係が最後まで全く確定しないのも良い。
qwerty6

qwerty6の感想・評価

3.6

1001
Bach
《Herz und Mund und Tat und Leben BWV147》
Johann Strauss II.
《Frühlingsstimmen Op.410》
Sam…

>>続きを読む

『深夜カフェのピエール』、マリー・フランスが出てくる『バロッコ』を観て「監督ってゲイなのかしら」と思ったものだが、本作は自叙伝と聞いて納得。
とは言えただの青春ノスタルジー映画に留まらず「アルジェリ…

>>続きを読む
jun

junの感想・評価

2.7
記録

違う人間も一緒くたに過ごすあの時期。
もぞもぞした感情の行く先はどこに。

若いのが重苦しいなんて。
10年先皆んなバラバラそうだけど。
友情より自分の方が大切そう。

若い人向き。主な登場人物は4人。

○フランソワ(♂):主人公っぽい。マイテの友人。Gに目覚めてセルジュが好き♡

○セルジュ(♂):二等兵の兄がいる。フランソワに恋愛感情無し。マイテがおかず。

>>続きを読む
インテリぶった馬鹿

深刻ぶった顔で悠々自適の生活に罪悪感を抱かないように生きている醜いやつら。
Omizu

Omizuの感想・評価

3.9

【第20回セザール賞 作品賞受賞】
『ランデヴー』などの名匠アンドレ・テシネ監督作品。カンヌ映画祭ある視点部門に出品、セザール賞では作品賞、監督賞、脚本賞、若手女優賞を受賞した。

3人の男と1人の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事