1942年冬、ドイツならばより稼げると考えたハンガリーの農民らは、ドイツへ出稼ぎに出る。春、夏、秋と季節をめぐって激化していく戦争。
子供も大人もみんな徴兵されていく、ドイツとロシアの板挟みな土地…
大戦中の、ハンガリー出稼ぎ農民のハナシを、どえらくソリッドな視点で。
ソビエト映画から、プロパガンダ要素を全て蒸発させたような仕上がり。そして、戦争に対する距離感が極端。
無知で素朴ゆえ罪が無い…
WW2真っ最中のドイツ(田舎)に出稼ぎにくるハンガリーの農夫たちのドラマ。
生まれてこのかた都市にでたことなかったり、ヒトラーを知らなかったり、ドイツの戦況を知らなかったり、実直だけど学がないという…
【第51回アカデミー賞 外国語映画賞ノミネート】
地味ながらとてもいい作品。ハンガリーからドイツへ出稼ぎに来た一団と捕虜たちの交流をドライに描く。特筆すべきことはあまりないがハンガリー人からの視点と…
希望よ、我らに扉を開け…
戦争のことは何も知らない彼らだけど祖国への愛は深い
1942年 冬 ハンガリーの酒場に集まった男達
同盟国ドイツに出稼ぎのために故郷を離れる
ファビアンら4組の夫婦と二…
国立映画アーカイブでハンガリー映画特集が行われたということで思い出した作品。
内容は戦争に巻き込まれながらも健気に生きるハンガリー人程度のものだったが、黒澤明とアンゲロプロスを混ぜたような映像の質…
タバコ
ドイツの農場に出かせぎに行ったハンガリーの貧しい農民たち十人の必死に生きる姿、戦時下での苦悩を描く
重たいドラマ
人々の暮らしぶり
季節とともに
雰囲気ありました
ナチス
戦争はヒ…
[一般解か特異解か不明瞭] 60点
ハンガリーで知らぬ者はいない"賞取り男"ファーブリ・ゾルタンの日本で唯一紹介された作品。しかし本作品は凡庸なので、もっといいやつ持ってきてくれよと思ってしまう。…