小沢昭一による軽快かつユーモラスなナレーションと事故を起こした女性と破損した車を引き取る和田浩治の掛け合いなどスピーディーな演出による冒頭は面白かったのに、物語が進むにつれてどんどん普通の日活アクシ…
>>続きを読むわぁぁーームッシュかまやつさん!若い〜髪が普通の人のヘアスタイルで、あの見慣れたカツラじゃないーヽ('ω')ノ
この頃って、歌と映画のコラボ?っていうの?
どっちが先か、同時に作ったのか分からんけ…
西河克己のベストかも。
ズレた語りも目立つ中効いたタイミングで内田良平の乾いたキャラクター性が話を推進させてる(鏡トラップに見てみぬフリをし、キャバレーで拍手に参加する意外さ!)のと、随所のワイドレ…
スクラップ屋の和田は、事故車の男から、清水の父に書類を届けるよう頼まれ、事件に巻き込まれる。有難くない。内田良平はワルたちの中だが善玉。大坂は寺の坊主。小百合は森川信の娘役ちょい。浜口庫之助の耕運機…
>>続きを読む守屋浩のヒット曲『有難や節』を映画化。
冒頭の統計&確率ナレーション面白い。
主人公の車、SUBARATTINOって書いてある笑
人が電話してる後ろで1人超早食いしてる人が気になり過ぎる笑笑
"CA…
Amazonプライムで定期的に起こる日活映画の配信期限終了ラッシュを前に鑑賞。
ナレーションベースの超魅力的な導入からテンポの早い演出が光る。「有難や節」に便乗した映画だが、守屋浩はもちろん、ハマ…