ホーホケキョ となりの山田くんのネタバレレビュー・内容・結末

『ホーホケキョ となりの山田くん』に投稿されたネタバレ・内容・結末

やっぱり高畑勲監督が好きだ。話の繋ぎ方が上手すぎる。
連句アニメーション 冬の日のドキュメンタリーにて高畑勲監督がとなりの山田くんでは俳句の言葉の情景をそのまま表現してみたと言っていて気になって観た…

>>続きを読む

序盤、結婚式の仲人?マイクから出る音のセリフが、哲学っぽくて良さげかも、と思いましたが、
家族を持つとあるあるな話だなと思った。
ところどころ、このエピソードは嫌い、というのがあった。

おじゃまん…

>>続きを読む
ささらず。
短編的だったので、映画よりテレビアニメで観たいと思ってしまった。

ジブリパークに行くから全作品見ていこうシリーズ。

ジブリ版サザエさん、ちびまる子ちゃんかあたしんちみたいな山田家の日常を描いた短編集。


結構笑ってしまうエピソード多くて、おもしろかった。
一番…

>>続きを読む

絵だけで評価してて、面白くなさそうだなーって思ってたけど、普通にめっちゃ面白い

絵のタッチも見てみたら意外と好きだし、山田家の全員のキャラが面白すぎる

映画かと思いきや、短編集みたいになってて分…

>>続きを読む
なんか当時何回も観るくらい好きやった。
ほのぼのというか声優も良かったのかな
今観る方法がない。

初視聴。
あたしンちみたいで面白かった。
ラフ画の様なシーンから急にぬるぬる動くシーンが入ってくる緩急が見てて飽きない。
みんな変だから成り立ってるというセリフは人間の本質なんだと思う。
傘持ってき…

>>続きを読む
ずっと観たかったんだ
いしいひさいちとあたしンチに育てられた私は大満足です☺️
人生に諦めは必要で
それは消極的な意味なんかじゃない
諦めることでみんなで仲良く平和に過ごせる、それが家族

ケセラセラ なるようになる
未来は見えない おたのしみ

MOMA(ニューヨーク近代美術館)のパーマネントコレクションに所蔵されている作品。

画(え)のタッチは水彩画風。デッサンに着色したような表現。それを強調させるかのように「塗りムラ」「塗りモレ」を意…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事