激動の68年のプラハが舞台、有能な脳外科医の波乱の人生のおはなし
歴史的背景で翻弄され分かりやすく区切られていたり、所々に散りばめられてるユーモア溢れる台詞は観てて飽きなかった
やりたい放題やってる…
原作の方がおもろいので、これからこの映画みよう!という人には原作の方をおすすめする。
(『存在の耐えられない軽さ』だと、抽象的な哲学の話と人間関係の細微まで全部言語化してる、という所がおもしろいん…
タイトルに似つかわしくない上映時間だよなぁ…
1968年、チェコスロバキアのプラハ。
トマッシュは優秀な脳外科医だが、複数の女性と気軽に交際するプレイボーイでもあった。ある日トマッシュはカフェのウェ…