突然炎のごとくの作品情報・感想・評価・動画配信

『突然炎のごとく』に投稿された感想・評価

牧田
4.0
このレビューはネタバレを含みます

カトリーヌにとって愛することと傷つけること/生きることと死ぬこと、そして過去と未来という相反するものが等しく同じ物として認識されているように感じる。それは死すらを超越できる希望にも見えるが虚無でもあ…

>>続きを読む
lag
4.0

作家と新聞屋の友情。奔放で熱く幻で捉えどころのない冷たい女。抵抗と衝動で川に飛び込む。姑と険悪になり婚礼前夜に愛人と寝る。他の誰かと結ばれた妊娠した今日はひとりで眠る。知り合って見失って会って燃えて…

>>続きを読む
希咲
-

人生に対して、軽率で深刻でない感じがとても良い♡
人生に対してやたらと深刻な映画はつまらないことが多いし
子どもが可哀想とか倫理観とかそういう世界線じゃないのよ…
それこそ台詞の通り
「あなたに関係…

>>続きを読む

 フランソワ・トリュフォー監督作品は、以前『大人は判ってくれない』を鑑賞しただけなので、作風を把握していたりはないです
トリュフォー氏はジョン・グリュオー氏と共に脚本も担当
 原作はアンリ=ピエール…

>>続きを読む

TVドラマの副音声のように、登場人物の心理状態を解説したナレーションがしつこいほど挿入される。同じジャンヌ・モローが愛に満たされない女を演じたアントニオーニの「夜」と比べると、映画はきわめて饒舌だ。…

>>続きを読む
11723
-

終戦後、再会した3人のシークエンスがめちゃくちゃ良い。戦争、加齢、愛の冷却を経て変わった関係性。なんとも形容し難い空気感が画面に閉じ込められている。
テンションがかなり高まっているシークエンスではあ…

>>続きを読む

『はなればなれに』、『チャレンジャーズ』の系譜として期待して勝手に痛い目を見た。いや確かにその成分は十二分に入っているのに、この異常なまでの入り込めなさはなんだろう。モノローグと小気味の良い編集、ワ…

>>続きを読む
#原題ジュールとジム
#トリュフォー作品だけど初見
#ジャンヌモローが魅力的でないと成立しない
#2/3くらいまで全て斬新で最高に楽しかった
#戦争は記録映像?

フランソワ・トリュフォー監督の長編三作目。自由奔放で気ままな女性と、それに翻弄される二人の男を描いた作品。

日本では考えられないフランスならではの恋愛観が観ていてめちゃくちゃ面白い。全てがオープン…

>>続きを読む
ys
3.5

久しぶりに再鑑賞です。
トリュフォー作品。
映画の中でジャンヌモローが歌うつむじ風♬が大好きで、昔よく聴いてました。
ジュールとジムは仲良しコンビ。
自由奔放なカトリーヌと出会う。
3人でかけっこし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事