フィリップ・カウフマン監督作品をいろいろ見ていこうと思って、普段はあんまり手を出さない恋愛系に挑戦したもの「愛……♡ セックス……♡」って感じの雰囲気が苦手すぎて叫びそうになってしまいました。途中で…
>>続きを読む面白い。長いは長いが、この映画のテーマを焦点にするには簡単にも簡潔にもできないわけで。
プラハの春が大きな出来事でありながらも人生においては1つの転機とゆーくらいに描かれているのも良いのだが、少し映…
10代の頃観たのを見返してみた。
プレイボーイの医師と彼を取り巻く2人の女
人生は軽いけど重い。3人の交差する愛と生き方の前では、プラハの春でさえ1つの通過点。
当時のニュース映像と実写映像
音楽の…
いまの自分を形作ったものはたくさんあるけれど、もし一つだけ挙げるなら、クンデラの『存在の耐えられない軽さ』だろう。この物語はずっと私の中にある気がする。トマーシュもテレザもサビーナも、みんな私の中で…
>>続きを読む【プラハの春の恋人たち】
フィリップ・カウフマン監督×ダニエル・デイ・ルイス主演の1988年の作品
〈あらすじ〉
1968年のプラハ。トマシュは、有能な脳外科医だが、自由奔放に女性とつき合ってい…