【のちに諸葛孔明を演じることになる金城武が
呂布と呼ばれたシーンが我がハイライト】
子どもの頃、金城武すきだったな〜と思い出して。今観ても美しい…=͟͟͞͞ ऀ≀ ͔ ͕̮ ऀ✧
日本語が…
映画としてはテンポがだるかったり、会話説明が多すぎたりでいまいちなんだけど
なにより90年代の歌舞伎町でこんなに大掛かりにロケをしたことが素晴らしい。
オープニングの金城武が歌舞伎町を歩く長回しシー…
まさかWOWOWで放送するとは。
当時、原作小説にハマり
馳星周作品はトーキョー・バビロンまではハードカバーを買い続けた
(今はきれいな写真の犬ブログばっかりチェックしてるけど)。
懐かしさこみ上げ…
馳星周原作、金城武主演。
原作未読、90年代末期の新宿歌舞伎町は
今より、もっと台湾、中国マフィア全盛期の時代で混沌としてた。
金城武と山本未来が やはり目立ってたね。
B'Zの曲と歌舞伎町が似…
歌舞伎町って、怖い街やねんな!と実感させる作品(まっ!大阪とかがあるこちらが言うものでもないか 苦笑)
闇社会の雰囲気は良い感じ。
中国マフィアとか、話は聞くけど、あんまり実感は沸かない。
ドラッグ…
500ページ以上ある小説を2時間の映画におさめるのはそもそも無理があるが…。
小説の衝撃度を10としたらこの映画は3か4くらい。小説を知らなければもっと面白いかも(?)、だが、中国名が多くて小…