男はつらいよ 幸福の青い鳥の作品情報・感想・評価・動画配信

『男はつらいよ 幸福の青い鳥』に投稿された感想・評価

湖土
-

第37作

寅さん!
「青い鳥なら 俺、持ってるよ」

長渕剛さんが
可愛らしくて自然な演技

志保美悦子さん
お幸せなら、それでいいのです
ただ、ハリウッドでの
ご活躍を期待しておりました
どうか…

>>続きを読む
今回は寅さんの恋愛よりも贔屓にしていた旅芸人の座長の娘と東京で世話してもらった看板屋の若者の2人がメインのお話。

看板屋こと健吾の不器用ながらも優しさのある男に共感...。
2.5
長渕剛のファン映画
正直、もう寅さん要素いらなかった気がする

笹野さん若い、長渕剛はこの時から人気あったのかな?
地元筑豊が舞台なのが嬉しい限り!
初期作の劇団娘をマドンナに描くというのも、粋なはからい!

長渕剛はこの頃が1番いい味出してるなぁ。
mskir
3.5
このレビューはネタバレを含みます

導入から旅暮らしの瘋癲味を醸す良い塩梅。思い立ったが吉日、風の吹くまま気ままに行き先を決めて、馴染みにしていた旅芸者の座長の娘と邂逅を得る。
シンプルないつも通りのシナリオが進むも、今回の寅は親心が…

>>続きを読む
過去記録

前年、前々年と山田洋次監督がスランプ気味だったが、盆興行の「男はつらいよ」を休止し「キネマの天地」に続いて正月🎍に間に合わせた本作で、シリーズは息を吹き返した山田監督会心の一作。廃れた炭鉱町飯塚で、…

>>続きを読む
Ideon
3.5

 筑豊の芝居小屋を久々に訪ねた寅次郎、懇意にしていた旅芝居の座長は他界し、娘の美保が1人残されていた。いつものように困った時は柴又へと言い残し、寅次郎は帰郷した。その後、寅次郎を慕って美保も上京、看…

>>続きを読む
3.4
ゲスト出演者のアクが強すぎ

これも時代の1ページか

あなたにおすすめの記事