おぞましいが実話ベース。
ナレーションは英語、
日本人は日本語で普通に話してます。
女王蜂説が濃いめの内容ですが、
まあそこはエンタメ的にもね、、、
真実は本人たちにしかわからない。
女が1人い…
ジョセフ・フォン・スタンバーグ監督の最後の作品となった東宝映画。1951年に生存者が帰国した「アナタハン島事件」を2年後に映画化。音楽は伊福部昭。特撮は円谷英二。
太平洋戦争末期の1944年。軍に…
太平洋戦争末期に太平洋マリアナ諸島のアナタハン島で起こった「アナタハンの女王事件」をもとにした作品で、監督はディートリッヒを主演にした『モロッコ』『上海特急』『間諜X27』などのハリウッド作品で知ら…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
📀ドラマ
監督:ジョセフ・フォン・スタンバーグ
太平洋戦争末期に、太平洋マリアナ諸島に位置するアナタハン島で実際の事件、複数男性怪死事件「アナタハンの女王事件」を映画化。登場人物全てに仮名、和子は…
〖1950年代映画:人間ドラマ:大和プロ〗
1953年製作で、太平洋戦争末期、太平洋の北マリアナ諸島に位置するアナタハン島で実際に起きた『アナタハンの女王事件』の実写映画化の人間ドラマらしい⁉️
『…
第二次世界大戦下。日本軍30名の兵士が南海の孤島アナタハンに辿り着く。そこには先に辿り着いていた男とケイコという女がいた。次第に彼らの中でケイコを奪い合うようになってゆくのだが…
もっとドロドロした…
第二次世界大戦末期、アナタハン島に孤立してしまった日本兵31人が、終戦も知らぬままその島に住んでいる唯一の女・和子(作品内では恵子)を賭けて殺し合いをしていた
という「アナタハンの女王事件」を映画化…
社会というものがなくなり、欲望が剥き出しになると人間はあっという間に脆い存在になるのだろう。
その中で強かに、どんどん色気を増していくケイコが魅力的だったが、彼女の意思があまり無いように見えたのは…
ジュネス企画