アナタハンに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『アナタハン』に投稿された感想・評価

masa
3.5
実話だったのか。
確かにそうなる状況。
悲惨だが歌って踊るシーンは毎回楽しそう😆この女優さん当時は日本時離れした美人だったんだろうな
決して際ものでない。
むしろ考えさせられる内容。
しかしこの成功はヒロインのびっくりする妖艶さ、
だろう。欲望むき出しの男たちのケイコを呼ぶ
歌声が不気味、衝撃❗
煙
3.3

陰湿凄惨な話と思っていたら違った。オープニングは水槽を泳ぐ小魚(ジャン=マリー・ストローブ『水槽と国民』的ではない)。序盤、船のシーンは工夫している。拳銃を入手した二人のうち二番目に死ぬウルトラセブ…

>>続きを読む
3.3

これが実話を元にしているとは。でもなんとも中途半端な印象。なんだか事件の再現ドラマを見ているような感じ。映画全体に渡る監督のナレーションがそんな感じになる。日本語や日本人の感情はアメリカやヨーロッパ…

>>続きを読む
3.5

第二次大戦末期のある孤島にて。一人の女性を巡る男達の醜い争い。

憶測はかなり混じっているけど、ほぼ実話だというのが恐ろしい。

根岸明美のエキゾチックな美貌は極限状態のオス達を惑わせる「女王様」と…

>>続きを読む
koss
3.3

孤島に残された1人の女と31人の男という扇情的な物語ではない、直截な戦争の物語である。それも日本軍組織と精神、日本軍人への考察という冷静さがある。スタンバーグがアナタハン事件に興味を持ったのは1人の…

>>続きを読む
3.5

孤島で先行きが分からない中でのバランスを欠いた集団生活で
壊れていく狂気みたいなものがもっと観れるのかと思ったら、そこまでではなかった。
淡々と記録を読み上げている感じ。
「東京島」は面白かった記憶…

>>続きを読む
UCOCO.
3.6

考えてみると、実際の事件も別に映画的に"良し"とされるような感動とか面白いとかそういう感情が湧き立つ出来事ではないからなぁ。。それが映画になったとて、やっぱり少しの好奇心しか触発されず評価を得るには…

>>続きを読む
enter
3.6
知ってたストーリーと違うなあ??
ケイコがいるから殺し合いが起こるから相談した結果ケイコを皆で殺そう、っていう事になったんじゃなかったっけ?
CANACO
3.2

1953年公開。マレーネ・ディートリッヒ主演『嘆きの天使』『モロッコ』(ともに1930)などで知られる巨匠ジョセフ・フォン・スタンバーグ監督が来日して製作。彼の遺作となった作品。音楽は伊福部昭。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事