1953年製作のおすすめ映画。この年製作された映画には、ウィリアム・ワイラー監督のローマの休日や、笠智衆が出演する東京物語、ピーター・パンなどの作品があります。
上京した両親を厄介者扱いする子供たち。気落ちする老親を、 一人温かくもてなす義理の娘。家族でも心の距離が遠くなる切なさと、 血の繋がりを超えた純粋な真心…人間関係の奥深さに魂が震える世…
>>続きを読む【 お気に入りの〝カット〟は 荒川土手を下から見上げたもの 】 この映画、初めて観たのは中学のとき。NHKの放送…
>>続きを読むウェンディと2人の弟のもとに、大好きな物語の主人公ピーター・パンが現れた。ピーター・パンとヤキモチやきのティンカー・ベルのあとを追って「右から2番目の星に向かって朝まで飛ぶ」と、そこはネバ…
>>続きを読む“ローリング・トゥエンティーズ(狂騒の20年代)”と言われた大恐慌前の1920年代。 ニューヨークからパリへと向かう船上が主な舞台。お金持ちと結婚してゴージャスな生活を送ることを夢見る、二…
>>続きを読むマドンナのヒット曲「マテリアル・ガール」のMVの元ネタとしても有名な最高にキュートなミュージカルコメディ。 20年ぶ…
>>続きを読む溝口健二監督の『雨月物語』🎬 最近、DVDで見たのですが、なんと、新文芸坐で溝口監督の特集をやっているのを知り、映…
>>続きを読むアルフレッド・ヒッチコック監督によるサスペンス作品。神父のマイケルは神父館で働くケラーから強盗殺人を犯したことを聞く。しかし捜査で疑われたのはマイケル自身。しかも聖職者ゆえに真実を語ること…
>>続きを読む南北戦争後の西部。厳しい大自然と、土着の悪徳牧場主ライカーとの諍いに苦しむ開拓者ジョーの一家のもとに現れた一人の流れ者。拳銃を身につけ、柔らかな物腰の中に、時折暗い影を見せる、シェーンと名…
>>続きを読むWOWOW録画鑑賞 アカデミー賞特集 邦題「地上(ここ)より永遠(とわ)に」 まず邦題が秀逸ですね‼️ 1953年ア…
>>続きを読む🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2022-233 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-541 …
>>続きを読む終戦から8年。映画史上初めて核実験の影響を受けた怪獣が登場した。 原子怪獣リドサウルスは、超自然的で容赦なく殺戮を繰…
>>続きを読む完全主義者のキューブリックが本作を「アマチュアの仕事」として、プリントのほとんどを自ら買い占め封印したため幻となった作…
>>続きを読む【木下惠介特集⑤ フラッシュバックは無音で突然に】 木下監督としては『二十四の瞳』と並んでキャリアの両極に位置する作…
>>続きを読む林芙美子原作は辛い。モノローグに始まりモノローグに終わる。狂言回しの売れない絵描き三國連太郎が癒し。フーテンの皮肉屋だ…
>>続きを読む女将と小沢栄太郎の策略で手篭めにされそうになっていた乙羽信子は、偶然にもwお隣から火事が起き間一髪助かる 安部徹一味に…
>>続きを読む家を売りに出し、その離れに住むつもりだったデコちゃん+みなしご2人 しかし手違いで離れが取り壊されてしまい、怒り狂った…
>>続きを読む【詳述は、『渋川伴五郎』欄で】まぁ、丁寧な作りだが、戦後初期時代劇だからか、コンビ解散後の映画でだけ復活の為か、ノリは…
>>続きを読む1953年に公開された関川秀雄監督の作品。1955年ベルリン映画祭長編映画賞受賞作品。月丘夢路や山田五十鈴、岡田英次、加藤嘉、神田隆、原保美らが出演。長田新が編纂した文集「原爆の子~広島の…
>>続きを読む【No more Hiroshima's】 ベルリン国際映画祭長編映画賞受賞作品 原爆投下からたった“8年後“に撮…
>>続きを読む