シートベルトの伏線回収は終わった後にも続くという執念ぶり。死体に命令が出来るユニバーサルソルジャーの設定を強く守ればかなり面白くなっていたとは思う。成功例はロボコップか。あれは生きてるか?ゾンビと…
>>続きを読む死者を蘇らせて、兵士とする。やはり、死者の冒涜。死者を、思う気持ちでもなく、ただ、兵士として。死者達のことを、まるで、考えてない行為と言える。死者は、死者として、埋葬すべき。死者を、兵士としてという…
>>続きを読む 初鑑賞です。
字幕版です。
あまり乗れなかったです。
①良かったところ
ジャン=クロード・ヴァン・ダムさんとドルフ・ラングレンさんの共演にワクワクしました。
好きなシーンもあります。
…
ハリウッドきってのインテリ俳優と言えばスウェーデン王立大学で物理学を学びながらもその容貌からか「ロッキー4」とか「エクスペンダブルズ」とか「アクアマン」とか偏差値が低そうな映画ばかり出ているドルフ・…
>>続きを読む戦死した兵士である主人公と残忍ライバルは強化兵士として復活
2人は初めは粛々と任務をこなしていたが、途中で過去の記憶を取り戻す
2人は再び対立し戦う
最後は主人公がライバル倒して終わり
近未来的な…
ダムへの垂直降下カッコよすぎんよ〜
この辺の映画の引きで見たスケール感のデカさが本当に気持ちいい。
さらにドルフ・ラングレンモクで観てたらジャン・クロ出てて大興奮‼️
飛び回し蹴りとかまんま「キック…
1969年、ベトナム戦争後半、リュック・デュブローは任務中に錯乱した上官アンドリュー・スコット軍曹を喰い止めようとするも相討ちとなり、二人とも死亡。他の戦死した人間と合わせて約10名の遺体は、軍によ…
>>続きを読む12月12日 10本目(270本目)字幕
ちゃんと人間性やバトルを描いててよかった。
まあ死んだ兵士が生き返るのはロボコップと似てるし、人間を守るためにサイボーグ同士が戦うのはターミネーター2を…
軍曹を演じた人、エクスペンダブルズ無印のガンナーのイメージもあってイカれた凶悪な筋肉鎧という印象が強すぎる
ラストのバトルは軍曹があまりにも強すぎてこれ勝ち目があるのか?と終始ハラハラしてた…思いの…