情報量とエネルギーが凄い。“人生諦めず、好きなように生きればいい”と、やや安易な台詞やテーマの中、フラッシュバックする、各々の嘗ての歩み全てが、作品を立体化させる。皆、秘めながらも生き辛い世を生きて…
>>続きを読む実写と融合、色彩、構図など、アニメならではの楽しい表現のオンパレード、とにかくぶっ飛んでる。
最後の10分くらいの街とそれぞれの人生を映すシーンにカタルシスがあり、お気に入り。
皆がそれぞれの人生を…
タイトルのマインドゲームって言葉がぴったりだ
恐怖は自分の中にある、自分のマインド次第でいくらでも変化する
不自由から楽しみを見出すのはいいけど、一歩間違えるとラリってる感じになる。
だから不自由…
ぶっ飛んでる。見てる最中も見た後も、脳がフリーズしっぱなし。何が起こってるのかはギリ追えるけどそれ以外のことを考え出すと頭がクラクラする。
映像を見てて次の場面が想像できる場所が一個もない。すごい数…
もともとその覚悟で観返したわけだけど、もっと若い頃に観たときとはずいぶん違った感触だった。
でも、湯浅監督のアニメーションが持つ力は、やっぱり無限に拡張し得る強さがある。もうそれだけで本当に唯一無…
マインド次第
そのメッセージに説得性を与えるためのアニメーション、イマジネーション表現がバチっとハマってる
ドラッキーだなんて茶を濁したくないくらい素晴らしい
クジラの中のシーンで懐中電灯でスカー…