ラン・ローラ・ランの作品情報・感想・評価

みんなの反応

  • テンポが良く、音楽や映像が疾走感を生み出している
  • 限られた時間での創作物として、映画そのものの芸術性が高い
  • バタフライエフェクト的な要素があり、微妙な選択の違いで結果が大きく変わるのがおもしろい
  • 主人公のローラが全力で走り続ける姿が印象的
  • テクノ音楽が最高で、映像とマッチしている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ラン・ローラ・ラン』に投稿された感想・評価

3.7

恋人を助けるためにひたすらローラが街を駆ける。ローラがあーー!!と叫ぶとガラスが割れたりするのはつまりは超能力者ってことなのかな。タイムループするたびにちょっとずつ前回よりも状況が良くなってるとこが…

>>続きを読む
何の説明もなく過去に戻ったりするのは何なのかよく分からないけど、とにかく面白かった。毎回起きる事や会話が少しづつ違うのも楽しい。
Anne
4.2

今思うとタイムループ物の走りで、3つの選択肢により、マニーを救うために走るローラの結末が変わってしまう。テクノに合わせた疾走感のある編集は見事で、色彩センスも好みだったし、アニメが挿入されていたりし…

>>続きを読む
5.0

疾走感のある、音楽に合わせたカメラワークや走るという動きを細かい効果でかなり加速させている。テーマはシンプルでバタフライエフェクト。ただ他とは違いたった一秒や2秒の差で起こる変化が大きな結果を違いを…

>>続きを読む
4.2
心地よい疾走感とジャーマンテクノ
スタイリッシュであっという間に終わる
フランカ・ポテンテの出世作
何度目かの視聴だけどちゃんと面白い
4.0

ストーリーは至ってシンプル。タイトル通りフランカ・ポテンテ演じる真っ赤な髪色のローラがベルリンの街をひたすら走リ回る。

斬新なカメラワークや演出。何気ない音から始まる疾走感あふれたジャーマンテクノ…

>>続きを読む
TOBIO
-

彼氏に「20分以内に10万マルク用意しないと死んじまう」と言われ、タイムリープしながら、どうにか誰も死なない形で金策を練るためにローラがベルリンを駆け回る話。

〈メモ〉
・『逃走中』の追跡音楽って…

>>続きを読む
Lui
3.3

映画のクラスで視聴。分析する映画としては面白かったけど、映画単体としてはテンポが早くてついていけないところ、思考が追いつかないところが何回もあった。途中でわからなくなってしまったけど映画を2回目見な…

>>続きを読む
桃龍
3.5

タイムループって、そもそもありえない話だから、それを小難しく考えてどうする。こういうリズムで作るのが正解かも。
大作『クラウド アトラス』のチラシに『ラン・ローラ・ラン』の監督が贈る…って書いてあっ…

>>続きを読む
映画館で観たな。

当時髪を赤くしたいと思っていたけど
美容師に止められた。

あなたにおすすめの記事