恐怖城/ホワイト・ゾンビ/ベラ・ルゴシのホワイト・ゾンビの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『恐怖城/ホワイト・ゾンビ/ベラ・ルゴシのホワイト・ゾンビ』に投稿された感想・評価

まる
3.8

ベラルゴシ眼力ハンパじゃねえ。
この頃のゾンビは人喰いモンスターではなくて意識がないまま動き操られる夢遊病的な存在なんだとわかる。
動く死者、という感じだ。よく考えたら死んだのに腹が減って人を食べる…

>>続きを読む
3.6

史上初のゾンビ映画として名高く、低予算ながら一説にはユニヴァーサルの「魔人ドラキュラ」や「フランケンシュタイン」(1931)を超える興行収入を獲得したとされる。

シカゴからハリウッドに流れてきたエ…

>>続きを読む
3.5

最初期のゾンビということで血は吸わない、人肉も食べないので怖くはないが、命令があるまで死んだ目で虚空を見つめ、棒立ちしている姿は滑稽さと不気味なムードがある。(ヒロインはゾンビ化しても目がキラキラし…

>>続きを読む
3.0

結婚式を挙げる為に大農園主ボーモンの屋敷を訪れたニールとマデリーンは、そこで奇妙な風習とゾンビの集団を目撃する…というゾンビ映画の元祖と言われている作品。ここで登場するゾンビは、薬と呪術の力で操られ…

>>続きを読む
ハゲタカにえげつなく怖い鳴き声を出させている。
工場で働いているゾンビが回す機械の音もちょっとおかしい。
く
3.3
世界初のゾンビ映画。
ドラキュラよりもこっちのベラ・ルゴシが好き。
ゾンビの始祖映画なのだが別に人を食べるわけでもない、伝統そのままにゾンビを体現した映画、この映画のゾンビは死んだ後も働かされて言う事を聞かされる、いわゆる自由意志が欠如した状態、ラストが良かったです
meg
3.4
マデリーンがかわいい。
そして物語はクラシックホラー。ベラ・ルゴシの眼が果てしなき闇。面白い。彼にしかできない。
tomoko
3.0
元祖ゾンビ映画。ゾンビ映画の史料としては貴重だが、内容が優れているかと聞かれたら困る。

マデリーンかわいい。人形みたい。
oto3x3
3.1

はっきりと、セリフで「ゾンビ」と出てきますね。

ロメロが『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』で再定義する以前の、ゾンビ映画の元祖、と云うことで、ここに登場するゾンビは、後の「生きる屍」、リビングデ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事