最初の方は、数学者の小粋なワードが光る映画かと思ったが、中盤からの衝撃的な展開に驚いた。
まさか、これまでの展開が嘘だなんて、こういった展開はほかのSF的な映画ではみたことがあったが、実在の人物を描…
数学者の映画として観始めたものの、
途中からは統合失調症としての本人そして周りの苦しみが中心で思ったのと少し違ったけど、
精神世界の中に入ったかのように入り込んでしまった。
本人の中では確かに存在…
ラッセル・クロウの孤独な変人数学者の演技が見事でした。餌を奪い合う鳩やひったくり犯を追う女性の動きからヒントを見出すナッシュの実験が興味深かったです。ナッシュの交渉理論の構築シーンや暗号の解読シーン…
>>続きを読むこの作品が、ノンフィクションということに、驚きを隠せない。
大学院時代から、病気を患い幻覚幻聴と共に過ごした生活。
そして結婚してから、病状がどんどん悪化していく。
無理もない、極秘の諜報員の一員…
天才数学者ジョン・ナッシュの半生を描いた物語。統合失調症に苦しみながらも、自らの才能と愛する妻の支えによって人生を歩んだ姿が描かれている。前半は少し退屈に感じたが、中盤で「全てが彼の妄想だった」と明…
>>続きを読む子供が生まれ大変な時に、夫は病気で自分1人で家庭を支えなければいけない中、献身的に家族を支えた奥さんが素晴らしい。
一時はどうなるかと思ったが、奥さんの力添えもありノーベル賞を受賞した主人公のスピー…
幻覚。自分が本当だと思っていたことが実は幻覚だったというのはとても怖いことだと思う。私も、統合失調症と診断され治療していた時期があったが、幻覚はなかったものの妄想が酷く、今でもあの時の感覚を思い出す…
>>続きを読む