タイムトラベル系は言いたいことは同じなのに毎回感動するよね。
時は金なり。大切に生きよ〜
青春の尊さを久しぶりに感じられてよかったです。
その絵をなぜそんなにも見たかったのか、その理由は知りたかっ…
本日鑑賞済み
映画館-・その他《1》
✍🏻感想述べます。
〈あらすじ〉
高校2年生の紺野真琴は、学校の理科実験室に落ちていたクルミをうっかり割ってしまったことをきっかけに、時間を飛び越えて過去に…
かつて80年代の映画を観たはずだけど、ちょっと気になったので2006年のアニメを観た。
あまり感動はしなかった。
ちょっと理屈や法則性がわからないうえに、使い方がバカ過ぎてイライラしたw
まぁ、こ…
時をかける少女
細田守監督作品は夏が来ると見たくなる映画が多くて最高ですね
なぜタイムリープができるか、時を戻すということにどんな苦悩が付きまとうのかいい塩梅で描かれていて最高です
正直いうところ…
青春とSFを見事に融合させた傑作。平凡な女子高生・真琴が突然タイムリープの力を得て、日常の小さな失敗をやり直していく軽快さから物語は始まる。しかし、力を使い続けるうちに、時間を操ることの責任や取り返…
>>続きを読む初めて見た。
旦那からさなちゃん時かけは見たほうがいいよ。見といて損はないよ。夏だし見よう。と言われて。
結果、切なすぎて泣いてもうた。
名作すぎるだろ。
高校生って" 好き "という気持ちに敏感…
邦画→洋画→アニメの順で見ないといけないという悪循環を抜け出すため、アニメ→アニメで観たったで👍
恥ずかしながら初鑑賞の今作。バチくそ評価高くなるイメージやったけどそういうわけでもなく、、
確か…
©「時をかける少女」製作委員会2006