ハズバンズのネタバレレビュー・内容・結末

『ハズバンズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

編集に9ヶ月(!)かかったらしい。ハリウッド映画であればカットされるシーンばかりのカサヴェテス映画。完全新作で通用する新鮮さ。本当に50年早かった。しかし、内容に全くのれず。

とんでもない映画だ、これは。
素晴らしい。

まず冒頭の、弔辞。
故人のいいところだけを寄せ集めて、嘘みたいなスピーチを繰り広げることに対する3人の反応。
「あんなの、嘘ばっかりだ」
これはカサヴェ…

>>続きを読む

09/2025

カサヴェテスは合わないのかもしれない。観てる間はつまらない気がするのに最後は面白かったとなる。

この救いのない感じがリアル。

“Do you wanna be alone ? …

>>続きを読む
何がいいのかさっぱりわからない

私にとっては沁みる以前の問題でした。

全く同じような経験がいくつもあって懐かしい気持ちになった。
これを映画として映像に閉じ込めてるのはほんと半端ないことだと思った。

私の場合、友達が離婚した時、仕事を辞めた時、友達が死んだ時
離れた…

>>続きを読む

 モラハラ・セクハラ・パワハラ・女性蔑視とあらゆるハラスメントを詰め込んだ60、70年代らしいアメリカ映画。

 メガホンを取ったジョン・カサヴェテス本人も出演。友人を亡くした3人の男が飲んだくれた…

>>続きを読む

友人の死をキッカケに若い頃みたいにめちゃくちゃやっても、結局家族が待つ家に戻ってこなきゃいけない中年の悲哀が映ってた 1番輝いていた頃には戻れないし、年取って立派な父になったかというとそうじゃない …

>>続きを読む
一周まわって不憫で哀れな夫共を笑えばいいのか?

でも笑えないほど不快感が上回って結局こちらの感情が負けました。
1個1個のシーンが長いから耐えられない、二度とは見ません…

憂鬱を抱えられない男のつまらなさ。虚無。それを批判的に描いてんのかよく分かんなかったけど、あまりにその醜態が続くのがいやだったなあ。オッサンになってからの憂鬱の抱え方って今後どうやって語られていくん…

>>続きを読む

親友が急逝した現実を乗り越えられない男3人が虚無主義的な態度で喪失感の穴埋めをしようともがく。登場するほとんどの女と衝突するのは、皆が現実を生きているからで、ロンドンでナンパした3人の女にも、(比較…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事