今の自分には近い年代?のおじさんたちの物語?
いやー、面白さがわからなかった。
こんな仲間がいたら良いなあとかもなく、
ハメを外そうにも外せず、最後は落ち着くところに落ち着く?ってとこもよくわから…
友人の死を引き鉄に、言葉にできない”人生の苦しみ”と向き合う中年3人。
葬式の後から、仕事も家庭もすっぽかして飲んだくれる男ども。挙げ句の果てに海外まで飛んでむちゃくちゃやりおる。
仕事、家庭、責任…
このテンションの男が複数人集うとマジやばいというのは歓楽街行けば分かる自明の理なので、そこに親友の死が加わればこんくらいになることもあると思う。
「男って馬鹿だなぁ」とはよく言いますが情事に関する事…
濱口竜介がこれを観て、映画監督を一生の仕事に決めるとか「パッション」はこの映画の冒頭で、葬式で偶然集う同級生のシーンから着想を得た、とかって作品で、前から気になってたので観られて良かった。不可思議な…
>>続きを読む「アメリカ人で白人でヘテロのシス男性」というこの世のマジョリティの権化みたいな連中の異常なほどの醜さと暴力性と気色悪さが全て満遍なくこのフィルムに詰まっている。
極度のクロース・アップと地震のような…
このレビューはネタバレを含みます
尺以上にめちゃくちゃ長く感じて苦痛だった。楽しく遊ぶ中年男の話だと勝手に勘違いしてたけど、遊びながらどんどん堕ちていく男たちの話だった。ただダメになっていくのではなくて、パブのシーンなどで周りに圧を…
>>続きを読む約20年ぶりの再見。あらゆる意味ででたらめな映画。大人になってから友人との濃密な時間を過ごしていないためか、心情も行動も理解できない。よく公開ができたなという印象は初見のときと変わらなかった(今はも…
>>続きを読む明日からカサヴェテス特集上映に臨むつもりなので予習がてら、久しぶりのサブスク鑑賞。
カサヴェテスのメジャー配給作品だが、本作だけだとその作家性はそれほど伝わってこない。
いや、大分濃縮還元はされてい…