ブラッド・ダイヤモンドのネタバレレビュー・内容・結末

『ブラッド・ダイヤモンド』に投稿されたネタバレ・内容・結末

俗に言う神様はいるんでしょうか。

 あの紛争からソロモン家族が逃げ出せたことが何よりの奇跡であり、あんなにも紛争が逃げ出せない泥沼だとは知りませんでした。
 息子と父親を引き離されるお母さんの顔が…

>>続きを読む

オーストラリア人の友達におすすめされて観た。
アフリカの内乱事情には疎くて背景が掴めながらも、実話に基づいたストーリーということでこれが学ぶきっかけになればいいなと思う。
舞台は1999シエラオルネ…

>>続きを読む

1999年、内戦が続くシエラレオネが舞台。反政府武装勢力のRUFはダイヤモンドを武器調達の資金として、政府と争っていた。そこに地元の漁師ソロモン、元傭兵でダイヤモンドの密売人アーチャー、ジャーナリス…

>>続きを読む

かなり社会的な内容だった。
某テレビ番組でシエラレオネでのダイヤ採石場で働く子供達の存在を知っていたが、こうもダイヤを巡る紛争が激しいとは思ってもなかった。

紛争の描写が生々しい。
呑気にしてたバ…

>>続きを読む

営業先のお客さんに勧められて見た。久しぶりに先が全く読めない映画を見てめっちゃドキドキした。人間の欲って深くて怖い。アフリカ未知で恐れてたけど、もっと恐ろしくなったし、自分たちもその恐ろしい現実を産…

>>続きを読む

「息子は優等生なんだ」と我が子を想い続けるソロモンに涙。息子のディアも家族と引き離されて極限状態。そりゃ洗脳されて心失うよ。すっかりRUFになってしまったディアが、再会した父親に銃を向けるのほんまツ…

>>続きを読む

普通におもしろかった!
アーチャーかっこいい。というか、レオナルドディカプリオ時代の色味が最高にいい。
ただ話の展開的なところは予想できちゃうからか、ヤバさを感じづらかった。
ただ、全部見終わったあ…

>>続きを読む
ネトフリ16日まででギリギリ見れた!
面白かった。子供洗脳させられてるの可哀想すぎる、RUFむかつく

エンタメとしても面白し社会派としても見ごたえがありフィクションであるがどこかで起こってる悲劇だと感じられるリアル感もありで素晴らしい作品だと思った

滅茶苦茶でかいピンクダイヤモンドを求めて多くの人…

>>続きを読む

人は死ぬ時にその本質が現れる、といった趣旨の言葉を聞いたことがあるけれどもこの映画はまさにそれを表しているのではないかと思った。

もちろんブラッドダイヤモンドという社会問題が主軸。
この映画を鑑賞…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事