ブラッド・ダイヤモンドのネタバレレビュー・内容・結末

『ブラッド・ダイヤモンド』に投稿されたネタバレ・内容・結末

報われない生い立ちのアーチャー、マディとの明るい未来が見えた矢先のこの展開。切なすぎて泣けました。
紛争ダイヤ、怖い世界だな、なんて安直な感想を持っちゃう平和ボケな日本人の自分ですが、いまだに同じよ…

>>続きを読む

輝かしいダイヤモンドが市場に流通する裏で繰り広げられる血みどろの争い。
ディアが少年兵として利用されるシーンは見てて特に苦しかった。
アーチャーが、舞台ともなったアフリカの雄大な自然を見て美しいと思…

>>続きを読む
ダイヤモンドが市場に並ぶまでに流れた血がよく分かる映画だった。

給料3ヶ月分というところはどこの国も同じでなんか安心した

アフリカ、シエラレオネの反政府組織RUFと、内戦を煽って儲けようと企むダイヤモンドの密輸会社。
そしてそんな血に汚れたダイヤの密輸業者である主人公アーチャーと、RUFに息子を拉致された被害者のソロモ…

>>続きを読む

血塗られたダイヤモンドの由縁を探るという形で、シエラレオネ内戦の姿が描かれる。
当時既に売れっ子のレオナルド・ディカプリオとジェニファー・コネリーを、実際に南アフリカまで引っ張ってきて撮っている時点…

>>続きを読む
村の校長先生が「善悪は行動で決まる」って言ってたのなるほどなと思った。最後のアーチャーの行動もこれまで悪人だったけど、あれは善だったよね。
消費行動を見つめ直すきっかけにいい映画。

1999年のシエラレオネ内戦を舞台に、血塗られたダイヤモンドを巡る男たちの運命を描く。元傭兵のダニーは、巨大なピンクダイヤを隠し持つ漁師のソロモンと出会う。ダニーはダイヤを、ソロモンは家族との再会を…

>>続きを読む
資本主義社会だなぁ。

ダイヤもゴールドもいっぱい欲しいけど、買うより自分で見つけたい!ずっとそう思ってきたけど生きて帰れるか…世界って厳しいな
アフリカ途上国の内戦や貧困も先進国の思惑が色濃く影響し、より陰湿化していることがリアルに感じられる。アフリカの赤土を握りしめて果てるディカプリオ、やはり悲劇が似合う。
少年兵とか残酷すぎる!!
命を奪う事は許されないけれど子供にそれをさせる事は卑劣極まりない!(_๑òωó)_バァン

あなたにおすすめの記事