「重たいテーマに正面から。ただ映画としては…」
イスラム国(IS)によって虐殺や陵辱を受けた人々のうち、特に女性(母親)の目線で悲劇と惨状と訴えた映画作品。戦場記者役も女性となっており、子どもや夫…
ISと戦う女性兵士の話。
女性だけで編成された部隊のリーダーであるバハールが、どうしてISと戦う兵士になったのか?…その経緯が回想として描かれていきます。
ちなみに、バハールを取材するジャーナリス…
クルド人のバハールはISに夫を殺され、息子を戦闘民として育てるため誘拐された。
そこで同じ被害に遭った女性たちが集団の戦闘部隊に加入することに。
映画はその舞台を取材するというジャーナリストのマチ…
クルド人の女性弁護士バハール(ゴルシフテ・ファラハニ)は、ある日、ISの襲撃によって夫を殺され、息子を連れ去られてしまう。奴隷となったバハールは逃亡し、女性だけの戦闘部隊を結成する。やがてバハールは…
>>続きを読む今の日本に生まれた幸せを感じる…。
世界にはいろんな社会がある。
日本という国に生まれ、そこで育ち、生活していることが、どれだけ恵まれていることなのか?
改めて強く感じる。
しかし、現実は不平不…
スコアをつけるのが憚られるような辛い内容だけど結構酷評されてるのね??知らなかった、、、
個人的にはそこまでではないと思ったし、確かにドキュメンタリー映画よりも確実に誇張されている部分はあるだろうが…
<初見>
<2025鑑賞>
- お母さん戦争ヒューマン
- 女性小隊を率いる隊長と従軍するジャーナリストの話し
- 原題は「Les Filles du Soleil」訳は「太陽の娘たち」、小隊名らし…
©2018 - Maneki Films - Wild Bunch - Arches Films - Gapbusters - 20 Steps Productions - RTBF (Télévision belge) /bahar-movie.com