ブレックファスト・クラブに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『ブレックファスト・クラブ』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます
不良のジョン・ベンダー、老けすぎじゃない? もうちょっとイケイケな感じの方が好きかな。

あと、アリソンは絶対元々(クレアにメイクし直される前)の方がかわいい笑笑
nanako
3.9

誰かの一番好きな映画だったなそういえば
高校生の等身大の悩みが交わる青春の一ページを描いた映画
みんな違うからこそ面白いけどその分フラストレーションも感じるのがよく伝わる
あれだけ自らをさらけ出して…

>>続きを読む

休日の補習を個性の違う5人のほぼ密室、会話劇というで、とても素晴らしいホンだなと思いました

ただ、音楽やら、演出が、恐ろしく古さを醸し出していて、時代の残酷さ
国柄や文化の違いからか、共感しづらい…

>>続きを読む
4.0

性格タイプバラバラの5人が居残り補習で徐々に打ち解けてく映画。
マリファナ後の本音トークが、スクールカースト、家族問題などなど彼らの等身大の悩みで刺さる。
図書館で会話劇を繰り広げてるだけなんだけど…

>>続きを読む
3.7
居残りを通した高校生の青春の1ページを見たよう。現代ではあかんやろと思う描写もあるが、それ込みで良き古き作品
もか
-

ピッチ・パーフェクトで出てくるから気になってたけど、全然刺さらなかった。のでスコアなし。特に何も起きないから退屈とも言える。大人になってしまったんだろうか。
タイプもスクールカーストも家庭環境も全然…

>>続きを読む
3.6
このレビューはネタバレを含みます

ティーン特有の悩みというかなんというか。

性格違くてぶつかってぶつかってぶつかって、でも一人ひとりが傷を負ってて。そういうのを打ち明けるってすごく勇気のいること。

あの刹那に過ぎ去っていった高校…

>>続きを読む
5
3.7
大人になると心が死ぬの

わたしもやばい瞬間、口笛で運命を吹こう

ブレックファストクラブ入りたい❗️
休日に懲罰登校、自分についての作文を書く5人の生徒。お互い知らない者同士だったが、会話の中から心が通じ合うようになる。ジョン・ヒューズの練りに練った脚本の妙味を味わう青春映画の傑作。
名画座ミラノにて

2025年 198本目
2025年 196作目

問題を起こし土曜日に学校へ登校することになった男女5人
補習の課題は、「自分とは何か」をテーマに作文を書くことだった

話が進むにつれ、各々がどのよ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事