初のキューブリック作品鑑賞
知らない言葉(おそらく造語)が沢山出てきて難しかった。
近未来の日常という状況設定で、日常の中に違和感がある独特な世界観。
特に、空間の作り込みへの熱を感じた。
アレッ…
・なんか出所したところで外も監獄みたいだし自分がしたことって返ってくるのね、ましてはどういう運命なのか偶然会って矯正されたことをいい事にがっつりやられっぱ
・最初はなにいってんのかわかんないスラング…
どうやら有名だけど怖そうだし敬遠していた作品
独特な世界観でインパクトあり
犯罪者を強引に更生することの可否は確かに考えさせられる
ヘタしたらB級映画になりそうなシーンもあるんだけどね。これだ…
"ホラーショー"な"グブリ"
絶妙なディストピア的な世界観とインテリアがかなり好み。
アレックスの顔からカメラを引いて徐々に見えてくるミルクバーの内装から、ずっと絵面が気味悪くておしゃれ。
超暴力…
犯罪者が更生プログラムで更生したと思ってるのは「プログラムを施した術者」と「プログラムを受けた人」、結局加害者や周辺の人から見たら本当に改心したかはわからない、所詮は犯罪者でしか無い、って言う点で「…
>>続きを読むインテリアの色やデザインが奇抜だったり、かなりエロティックだったりで独特。
アレックスが悪友たちと悪さをするシーンがやってる事は最低なのだが観ていて楽しくなってしまう。こいつらバカやってるなという面…
最近ホラー映画を続けて観てた為、味変したくてこの作品を鑑賞。
シャイニングは好きだから、ずっと気になっててウォッチリストに入れてたけど、なかなか観る気になれず今日まで忘れてた。
結論から言うと、…
始終狂気で満ちた作品で、やるせない思いが支配していた。
前半、後半で同じ主人公の目線で描かれ、暴力で抑圧する側、される側の両面を表現しており、どっちに転んでも良い展開はなく、なんとも言えない気持ち…
(C) 1971 Warner Bros. and Poloria Productions Inc. (C) 1971 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.