この映画には思い出があって、当時父親の車で家族でUSJに遊びに行った時のこと。
長距離で退屈になる車内で父親に映画を再生することを提案された俺は、まだ幼いながらも既に映画好きの片鱗を見せ始めてて、興…
AIが謀反を起こすのは分析の結果人間のために人間は不要と思われたとき。そこに感情なんてものはなく。
人間はいつまでも歴史から学ばない生き物かもしれないが、感情と思考に支配される生き物だからこそ生存…
なんでもかんでもAIに任せちゃうのはどうなんだろうって考えさせられる映画
ストーリーはよくあるAIが暴走する設定+AIロボットとの共闘
サニーが終盤スプーナーに対して前教えてもらった「信じろ」って…
大昔に何回か観ていて(2004年の作品!)、なぜかうちにDVDがあったので、子供たちと鑑賞。
2035年が舞台だから、当時にして30年後の未来。
ロボットがブルーカラージョブをやり、一家に一台の時代…
家族がみてたので途中からリピ
AIの暴走、もう物語じゃないとこにきてる
一応、人間を傷つけることができないようにプログラミングされてるみたいだけど
それ以前のプロセスで傷ついてる人がたくさんいるか…