極秘裏に結成された自衛隊の特殊隊員だった味沢(高倉健)。
極秘裏に行われた作戦のため、一般人との接触が一切禁じられていた彼が、偶然登山者の、越智美佐子(中野良子)と出会ってしまう。
そして、味…
高倉健の出演作って何を観た事あるんだろと調べてみたらブラック・レインだけだった。とにかく不器用な男のイメージしかなかったのに、今作のオカルンは自衛隊で訓練されたスーパー特殊工作員だから銃や爆弾や格闘…
>>続きを読む角川映画を最初に知ったのはこの映画だと思います。
映画冒頭の空撮シーンは、金沢市で、観た事がる建物が、スクリーンに映ったので良く覚えてる。
まあ、衝撃でしたよ。面白かった。
角川映画あの頃の輝き…
このレビューはネタバレを含みます
主人公味沢岳史(高倉健)に関わった者は、そのほとんどが死んでいきます。
巨大な陰謀をペンで暴こうとした羽代新報記者の越智朋子(中野良子)や、まだ中学生の長井頼子(薬師丸ひろ子)も容赦ありません。
生…
むやみやたらに爆発💥させたらええもんでもなくて。ダチョウさんや出川さんが吹っ飛ぶわけでもないのに。
あと、血は朱色でなく赤色を強くしたほうがよくて、夜店のお化け屋敷かと思いました👻
予算たっぷりで…
人間の証明のあとというとやっぱりっこれ「野性の証明」。
やってることは派手なんだが、いかんせん間が悪い。
ダラダラと意味もなくやってる感じ。
当時、見た時はどんな感想を抱いたのかすら覚えてない。
自…
今こういうタイプの作品を作ろうと思ったら、膨大な金がかかるのは言うまでもない。
戦車が何台も行きかい、ヘリコプターから追われるアクション。
主演は高倉健だが、亡くなった時にこの作品にはほとんど触れ…
登場人物のほぼ全員がサイコパスw
簡単に斧で首チョンパしたり、意味もなく女児を裸にしようとする刑事がいたり、はたまたその女児が慕ってたお姉さんが殺された翌日に無邪気に電車で駅弁パクついてたり、人質の…