トラベリング・ウィズ・ゲバラを配信している動画配信サービス

『トラベリング・ウィズ・ゲバラ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

トラベリング・ウィズ・ゲバラ
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

トラベリング・ウィズ・ゲバラが配信されているサービス一覧

トラベリング・ウィズ・ゲバラが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『トラベリング・ウィズ・ゲバラ』に投稿された感想・評価

「トラベリング・ウィズ・ゲバラ」は、映画「モーターサイクル・ダイアリーズ」のメイキングといったよい120分の作品。映画「モーターサイクル・ダイアリーズ」の主人公のひとりであるゲバラの親友アルベルト・グラナードは、映画の撮影時には82歳になっていたが、撮影に同行し、その間に50数年前の出来事についてコメントしたり、映画の出演者・監督らと会話を交わしていく。通常のメイキングと異なるのは、豊富な挿入歌で、ゲバラを歌ったものが多く、これには字幕も入り、ラテン・アメリカの人々のゲバラに対する想いが伝わる。

本作で印象に残るのは、チリのチュキカマタ銅山の場面の解説で、ゲバラがアルベルトと最初に訪れたのは、1951年で、当時はアメリカのアナコンダ社が経営していたこと、ゲバラは、その後、もう一度、銅山を訪れていること、1971年にサルバドール・アジェンデ政権が銅山を国有化すると、アメリカは怒ってCIAも関係して、1973 年、自由選挙によって樹立されたアジェンデ政権をクーデターで転覆させたことを紹介。歴史的には、チリのピノチェトによる独裁は1990年まで続くことになる。多くのゲバラの生涯の紹介では、グアテマラやボリビアの政治にアメリカが内政干渉した話は出てくるのだが、チリについての言及は目にしない。ところが、この映画を見ると、アメリカのアナコンダ社によるチリ民衆の搾取を目のあたりにしたことが、ゲバラの革命家としての出発点であったことがわかる。

本作ではアルベルトが、ゲバラとの旅の時に出会った人物と再会するシーンがいくつかあり、ハンセン病療養所にいた患者のコメントも収録。療養所を紹介したベッシュ博士の女性協力者ソライダは、ゲバラとその後も手紙のやり取りをした人物で、彼女のインタビューは印象的で、「(ゲバラは)いつも何かを探していた。そして見つけたのね」と語る。
スペイン語がわからず、このドキュメンタリーを追って、レビューを書くのは、おこがましいから、前もってそれを伝えておきたい。

個人的にはエルネスト(チェゲバラ)の綴った日記モーターサイクルダイアリーの完全版を読んで、ウォルターサレス監督のこの映画も観ているので、このドキュメンタリーの進行状態はわかるが字幕なしのためスペイン語が理解できないから片手落ちだった。監督はインタビューでポルトガル語(ブラジル語)を使っていて、これもまた理解ができず、途方にくれて動きを追っただけにすぎなかった。しかし、このドキュメンタリーでサレス監督の映画の中でのハイライトを見せてくれたので、私が心に残っていたハイライトと一致した。例えば、チリの銅山での米国の資本主義思想から産まれる不平等性やエルネストの誕生日のホセマルティの影響力のある中南米団結思想のスピーチや喘息の彼が向こう岸のハンセン病の住んでいるところまで泳ぐシーンなどだ。

ただ膨大な日記そのもののハイライトシーンは映画のように部分的なものではなく、全体的な描写を掴んでこの日記の中からエルネストの人生を変えた1952年。この旅は彼を医大以前の思想に戻ることができないほど、人生を変えた。

エルネストの親友アルベルト・グラナードが『モーターサイクルダイヤリー』の撮影に同行して、アドバイスをあげたり、当時の状況を説明したりしたらしい。エルネストは耳が悪く(音楽のリズムをつかめない)ダンスも踊れず、医者として、真剣に患者に取り組むし、日記も黙々とつけるようで、アルベルト・グラナードのような人生を楽しむ面白そうなタイプではなかったように感じる。

時間を見てモーターサイクルダイアリーの映画のレビューも書くつもりだ。
魔攻
-
これも家にあった

『トラベリング・ウィズ・ゲバラ』に似ている作品

モーターサイクル・ダイアリーズ

上映日:

2004年10月09日

製作国:

上映時間:

127分

ジャンル:

配給:

  • 日本ヘラルド映画
3.7

あらすじ

ロバート・レッドフォードが製作総指揮をとり、チェ・ゲバラの南米旅行記を映画化。医学生時代のゲバラがバイクで縦断した南米大陸での出会いなどを描くロードムービー。2005年アカデミー賞歌曲賞を…

>>続きを読む

チェ 28歳の革命

上映日:

2009年01月10日

製作国:

上映時間:

132分

ジャンル:

配給:

  • 日活
3.3

あらすじ

1955年7月、メキシコ。持病の喘息を抱えながらもラテン・アメリカの貧しい人々を救いたいと旅を続けるゲバラは、独裁政権に苦しむ祖国キューバの革命を志すフィデル・カストロと出会う。わずか82…

>>続きを読む

チェ 39歳 別れの手紙

上映日:

2009年01月31日

製作国:

上映時間:

133分

ジャンル:

配給:

  • 日活
3.3

あらすじ

キューバ革命後の1965年、チェ・ゲバラはキューバでの地位を捨てて突然消息を絶つ。翌年、変装した姿で家族の元を訪れ、束の間の団らんを楽しんだチェはボリビアに入国。バリエントス大統領による独…

>>続きを読む

エルネスト

上映日:

2017年10月06日

製作国:

上映時間:

124分

ジャンル:

3.4

あらすじ

キューバ革命の英雄、エルネスト・チェ・ゲバラ。自らの信念を突き通した生き方、その比類なきカリスマ性によって、今なお世界の人々を魅了し続けているこの男-は、1967年、ボリビア戦線で命を落と…

>>続きを読む