モーターサイクル・ダイアリーズの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • ロードムービーとしての旅の魅力
  • チェ・ゲバラの若き日の姿と人間的な魅力
  • 旅先での出会いや経験が人生に与える影響
  • 南米の美しい風景と過酷な環境の描写
  • 人の役に立つことがかっこいいというメッセージ
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『モーターサイクル・ダイアリーズ』に投稿された感想・評価

3.8
エルネスト、アルベルト
人生に関わる旅
いろんな人たちと出会い、いろんな出来事に遭い
いろんな気持ちが芽生えていた
旅をするために旅をする
ポデローサもよく頑張った

若き日の
まっすぐで優しいゲバラがここに🤔

その瞳に映ったものは ホンモノか?
その心で感じたものは ホンモノか?


聞きかじりの知識ではない
自らの五感で感じる、目の前の人々

銅鉱山の日雇い…

>>続きを読む

ずっっとみたかったのが急に配信開始された高揚もどこかに忘れるほど観れてよかった。
なによりもペルー、マチュピチュ、南米に行きたい欲が最高に高まっていたタイミングで。
昔、本を読んでからずっと尊敬して…

>>続きを読む
nn
5.0
アルベルトの目 檜森さんのこと檜森さんが亡くなったって聞いたときのこと思い出した
彼氏が見せる写真みて笑ってるおじいちゃんと彼氏連れて養蜂箱見せにいくおじいちゃんのことも

チェ・ゲバラ20代前半の旅行記を元にしたストーリー。
バカ正直で真っ直ぐで、革命家の素質は元からあったようです。

「兄弟に会えないのがつらい」と漏らしてたけど再会できたのかな?
一緒に旅したアルベ…

>>続きを読む

「旅の友」

旅は人を変える
旅は人を成長させる
旅は色々な効果があるものです
多くの人は「旅」じゃなくて「旅行」しますよね
私は旅をしたい
結局今の今まで旅などしなかった
ほんの半月名古屋から沖縄…

>>続きを読む
3.9
バイクは前半のみ
単気筒の音が心地いいし、南米の雄大さ、すごい
2人の共通点は旅を愛する心ってかっこいいじゃん
俺も旅したいよ
高校の世界史の先生が好きだった作品。ゲバラは開発人類学者っぽいと思った。パラグアイ通れよ。親友が変わっていくのが印象的だった。あとタイトルの割にバイク乗ってるの前半だけ。
joker
4.5

チェ・ゲバラと親友グラナードとの、
実話を基にした物語。

訪れる土地で出逢った人々と、
本気で付き合い真っ向から向かい合う。

嘘をつかず本音を曝け出す姿に、
どこか革命家の片鱗が見えて、
民衆の…

>>続きを読む
ゆう
3.5
チェゲバラと、友人のグラナードとの南米横断の話。
南米の風景や、ゲバラの印象が全然違って面白い。
ゲバラって医学生だったなんてびっくり。

あなたにおすすめの記事