ハングリー・ラビットに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ハングリー・ラビット』に投稿された感想・評価

naka
3.0

このレビューはネタバレを含みます

性犯罪者のような捕まってもすぐ出所するような犯罪者を、別件での被害者がリレー形式で殺していく組織に手を借りてしまい、主人公は追い込まれていく。
確かに妻がこんな目にあったら、自分でも手を借りてしまう…

>>続きを読む

ウィルの妻ローラが何者かに襲われ重傷を負う。ウィルの前に復讐代行を名乗る男が現れ、その後犯人が殺される。半年後、ウィルの前に男が再び姿を現し、今度は殺人を依頼してくるが…

基本ウィルが犯罪組織か警…

>>続きを読む

妻(ジャニュアリー・ジョーンズ)をレイプされた夫(ニコラス・ケイジ)に声をかけてきた男(ガイ・ピアース)がいた。
この犯人は同じような前科があり、法律に任せていても、与えられるべき罰は期待できない、…

>>続きを読む

 卯年に兎の映画を観ようと1月から温めていたが、なかなか時間が取れず、無理矢理時間を作った師走の夜。
 観る映画を選ぶ材料に「ラビット」の文字しか見ていなかったので、ニコラス・ケイジということも気に…

>>続きを読む
2.4
復讐代行を持ちかけた組織は一体、何者か? その謎に一人、ニコラス・ケイジが挑んでいく。

このレビューはネタバレを含みます

ニコラス・ケイジだから観た
タイトル忘れたけど彼が主演なのに一言も喋らない某ホラーゲームの様な遊園地?の警備する映画観てからなんか観ちゃう
あと「マッド・ダディ」好き

でも今回のは結構シリアス強め…

>>続きを読む
りろ
2.8
ニコラス・ケイジはなんでだか、魅力あるんだよね。そして組織は派手に動きすぎだよーって感じかな
これってつまり手続きが面倒くさいとか悪に対して法的措置がうまく機能してない事に対する苛立ちや反抗心であって正義ではない気がするけれど、「辛い過去を思い出させたくない」という心情は痛いほど分かる。

妻をレイプした犯人を家族に代わって殺すとの申し出に応じて依頼すると、今度は逆に代理殺人を依頼される。いくらアメリカでもこんなことが有ってはたまらないが、リアルな感じがいてしまうのは私だけかな?解決し…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

10分くらいして、あ、これ観たなと思い出した。いつの間にか深く関わってしまってるの怖いな。あっちもこっちも関係者だらけ、同僚も組織の仲間だったし。奥さん襲われてから護身術や銃の撃ち方習っててよかった…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事