トロンに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『トロン』に投稿された感想・評価

2.0
技術的な問題はさておき、もっと魅力的に描けたんじゃないか?電脳世界。フリスビーって…。

CGと実写を融合させた作品は当時では最新技術だったに違いありません。しかし今見ると、PS1レベルのCGにクソみたいな実写をめり込ませた陳腐な映像です。

内容は、はたらく細胞のパソコン版みたいな感じ…

>>続きを読む
2.0
ライトで線を強調→新しい!(細田守的?)
全て謎スポーツ、転送技術すごい。
元はチェスアプリ:服従・支配→協力・自由
そっちとキス!?
2.0

トロンアレスの予習で鑑賞。
1980年代の作品と考えると画期的なのかもだけど…90分弱ながら体感4時間以上で激長だった。
序盤のこのなんかよく分からない薄暗い世界が中心じゃないよね…?と思ったらその…

>>続きを読む
2.0
何十年か前に観た記憶があったけど、こんな64のスターフォックスみたいだったけなあ。
TK
2.0

リンクする現実とデジタル

2Dの世界をあくまでも2Dベースで描く当時としては革新的な作品だったのだろう。
データの存在に意思を持たせたことは面白い。
そこに人間が入ってしまうというのも面白い。

>>続きを読む
Hugh
2.0
アレスの広告がカッコよくて気になって観てみた
コンセプトは面白いけど、説明不足だし、緩急が弱くて分かりにくかった
CGも雑だったけど、当時としては画期的だったのかなと思う

視覚情報が単調な割に話が少し複雑で、登場人物も急に出てきたり、みんな格好が同じで見分けがあまりつかなくて、ストーリー進行がよくわからなかったからなんとなくで見てた、当時の人はこれを理解できて楽しんで…

>>続きを読む
ユウ
1.8

最新作を観てみようかなぁと思い鑑賞
世界観とか設定はこの時代によく考えたな〜と思う部分はあるけど、唐突に始まり、サクサク進んでくのもあってか登場人物たちに感情移入する機会もなく、あらゆる面で大して盛…

>>続きを読む
1.5
当時としては最先端技術だったんだろうけど、CG初期の映画だから現在の最近技術に慣れてるとどうしても今観るべき作品とは言い難いかな。

最新作のストーリーを予習するための映画だった。

あなたにおすすめの記事