アレスの予習の為に鑑賞
電子世界のCG映像がどうしても今見るとチープ過ぎて入っていけない、、。
現代なら無料ソフトで作れそう……
でもそれが味があっていいポイントなのかな…
でもやっぱり全体的に…
このレビューはネタバレを含みます
51本目
秋に出るトロンの新作のために予習!80年代、まさかトップガンが作られてる時代にこんなものが作られてるなんて、、と思ったらスターウォーズ4が78年に作られてるの知ってびっくり
あの電子空…
このレビューはネタバレを含みます
歴史的文化的な文脈を考慮しても、現代で鑑賞して楽しむのはなかなか厳しい作品。
「電子の世界で擬人化されたプログラム達が」という部分は途轍もなく斬新だが、実際やっている事はコテコテの冒険活劇なので作…
#202584
ナイン・インチ・ネイルズの新曲が久々に聴ける!と思ったら、それが映画『トロン』の続編にあたる作品の劇伴とのこと。NINファンとしては嬉しいサプライズ。そして、それがきっかけでオリジ…
内容だけでいうなら結構退屈するかも。って映画。
ただ、当時の3D技術だったり、ゲームの中で戦うという設定には絶え間ない努力とこだわりが伝わってくる。
海外のディズニーにはこの映画のアトラクションもあ…
このレビューはネタバレを含みます
「トロン:オリジナル(吹替版)」
内容がそこまで面白いわけではないが、画期的な映画ではある。コンピューターの中の世界観は非常に独特で、他にはない表現力が楽しめる。公開から40年以上経った今でも続編…