【勝手に映画マラソン】〜39km地点〜
レヴァナント観た後に、この作品を視聴👀
※本当にたまたま。落差が凄い笑
石井聰亙/澤田幸弘の共同監督!
70年代の熱量•空気感と受験戦争!
石井ワールド…
この監督がつけるタイトルはストレートでかつ破壊力のある言葉ばかりだけど、けっして偽りがないのが好き。
毛穴を塞ぐような夏の熱気が伝わってくる。
10代の少年が抱える鬱屈さと凶悪な熱がシンクロしてい…
高校が大パニックになっててワロタ
誰かが止めてくれるんだろうと思っていたら、いざとなっても誰も止められない。
後味の悪さを彩る軽妙なフュージョンが気持ち良い。
誰がやってんのかと思ったらなんとスペー…
二週間くらい前のくそ暑い日に、コンビニの駐車場でトラック運転手がペットボトルに溜めた尿をぶち撒けて、それが太陽の熱を吸ったアスファルトに蒸されて辺りに立ち込めたアンモニアの臭気を嗅いだとき、初めて夏…
>>続きを読む暑すぎて皆おかしくなっちゃった。商店街に普通に銃屋さんがあるのが驚き。担任教師に向けて撃ったのに女子生徒に当たっちゃったのも驚き👀受験戦争に対する反発心が高まっていた時代なのかな?最後の雄叫びが人殺…
>>続きを読むこの時代の映画は熱い。
受験戦争に追い込まれた高校生が、高校で銃乱射立て篭もる。受験戦争がイマイチ今の時代にマッチせずピンときませんが、鬱屈した学生のやり場のない怒り爆発は全世代共通ですね。
タバ…
本当に文字通りの「高校大パニック」でうれしい。(一般的に正義と考えられる)衝動的暴力から次々と悲劇が重なり、悪と義であった構図は義が悪と化し増長し元よりあった悪は押しつぶされる。悪が生み出すのはまた…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
序盤は勢いがあって面白かったです。数学教師をあっさり殺したところでは「マジで殺すのか」という高揚感もあり、少年の凶暴性の底知れなさに対する、ある種の恐怖と期待で胸がいっぱいになりましたね。
しかしな…