ヒッチコックが、この映画を撮るにあたり「ウィリアム・キャッスルの[技術面でのアイデア]や[ギミックの手法]を研究して作った」と認めている作品。
ゆえに本作はウィリアム・キャッスルありき。
4万ドル…
初ヒッチコック作品にチャレンジ!
お金を盗んで逃亡中にヤバい男が住むホテルに泊まってしまった女のお話。
居心地悪い不穏な空気と有名なシャワー殺人シーンのバイオリン?のようなBGMが印象的。テレビで…
サイコパスの言葉はここから来ていたのかと思わせる作品。
主人公はOLでそのOLが会社のお金を横領し、車で逃げている中とあるモーテルに辿り着く。そのモーテルの経営者はサイコパスなマザコン男でその男に殺…
興味の連続で鑑賞は続けられたものの、主人公だと思っていた人は途中退場するし、なんだかなぁと観てしまっておりました。
が、途中から「サイコ」をオマージュ元にした作品がかなりそっくりになぞっていた事に気…
最初はただの横領事件かと思いきや、モーテルに着いた時にタイトルの意味とオチがすべてわかった。
ミステリー好きなら母親が既に死んでいてノーマンが演じているだけだというのが一瞬でわかると思う。
ただ、主…
‼️めちゃくちゃ主観‼️
ずっと映画に居心地の悪さがある映画。画面にずっと不穏な空気が漂う。サイコを起点に擦られすぎて見たことあるような構図ばかりではあった。
私がなんのホラー映画よりも先にサイ…
サスペンスかと思いきや、家庭環境がもたらす母子分離の不完全さを表してる作品にも思えた。母から分離しきれない息子の中には、自分と母の2つの心が存在していて、板挟みになると人間は耐えられなくなるんだな。…
>>続きを読む