列車で話しかけてきた男が勝手に交換殺人を実行し、次は「お前の番だ」というように、身近に迫ってくる気味の悪さと恐怖が凄くスリルある。
警察に話せないジレンマも説得力あって、
最後まで、どうなるのかハラ…
めちゃめちゃ面白かった!知っておくことなんかないから、真っ白な状態でぜひ楽しんでほしい映画。最初、今ではありふれた交換殺人ものかと思ってなめてたけど、全くもって展開が読めず、最後まで引き込まれた。パ…
>>続きを読むいやはや今ごろヒッチコックです。
いいですねぇ…本当にガツンと喰らった感じです。
そしてこうした演出やディテールが手を変え品を変え今現代にも受け継がれているのでしょうね。
サイコなヤツは映画の世界…
交換殺人というのはここから生まれたのかな?
列車内で出会った見知らぬ乗客から一方的に交換殺人を持ちかけられた主人公が悩まされていくもの。
ブルーノの不気味さとガイとブルーノの攻防が面白かった。
特に…
デラウェア大学教授 コリンズ
テニス首振りのシーン
バーバラとミリアム 似てる。遊園地の曲?
電車で知らない人に話しかけられても答えないように
高速のメリーゴーランド
愛のトンネルの従業員は覚えてい…
2025.10 録画視聴
久しぶりにモノクロの
A.ヒッチコック劇場を観賞
サイコパスの男に話しかけられ
交換殺人を持ちかけられる
イケメンテニス選手の話
この時代の脚本としては、
犯人の狂気…
境界のせめぎ合い、倒錯と傾斜。テニスプレイヤーが離婚のため訪れた離れて暮らす妻の職場の個室、向かい合う夫婦ガイとミリアムの後ろには窓枠が二人を隔てている。ミリアムが境界を突き破り侵入して来ると、すか…
>>続きを読むチェンソーマン観てから映画をがんばって観よう運動やってます。仕事終わりに寝落ちしすぎてなかなか難しいが…。
これサイコより前の作品なんだ、びっくり。こっちの方が好きだ。行動力に全フリキチガイが出る…