悪い種子(たね)のネタバレレビュー・内容・結末

『悪い種子(たね)』に投稿されたネタバレ・内容・結末

エスターの元ネタと聞いて。鑑賞
めちゃくちゃ面白い。サイコパスな子を持つ親は大変だ…。実際家庭環境に恵まれてても、こういうサイコちゃんは一定の確率で出てきてしまうんだろうか。

それにしても主人公ロ…

>>続きを読む

遺伝の恐ろしさ!愕然とさせられた。モロ直球のホラーサスペンス(1954年制作)モノクロ作品。奇妙な程礼儀正しく、口が達者なサイコな娘(ローダ)そして何だか笑顔が気味が悪く不気味。どんでん返しなんて期…

>>続きを読む

パティ・マコーマックが上手い。子役のレベルじゃ無いです。

特にリロイに「靴を返しなさい」と
迫る場面が最高❗️

クリスティーンが死ぬ程悩むのも理解できます。自分の遺伝子のせいで可愛い娘が殺人鬼だ…

>>続きを読む

生まれや環境で芽吹く程度の悪ならば、プリズンぶち込みゃ速攻良き道に染まる。

そいつらは良くも悪くも影響受けやすい奴等なので。真性のソレは大概ガキの頃から、いんや産まれながらの邪悪である、と確信して…

>>続きを読む
嫌すぎる映画 救いがない〜…
ローダ、「メダルが欲しいから」って動機が8歳すぎる

 8歳の女の子が、人を◯めてしまう
舞台劇のように 
会話 屁理屈 ウソをストレートにみせる
ローダ・ペンマーク役の
     パティ・マコーマック
            ↑
         マ…

>>続きを読む

元祖サイコ少女の人怖ホラー。

直接的な怖い描写は無いのだが、少女の不気味な演出で不審感を煽られる。同級生の死に対しては何もショックを受けず、いつもと変わらない立ち振る舞い。いつもからかってくるリロ…

>>続きを読む

「他人に対して冷淡で共感を持たない。平気で嘘をつく。罪悪感がない。尊大で自己中心的。口がうまく、カリスマ性がある。」
ある心理学者が25人に1人はサイコパスであると唱えたことで話題にもなったように、…

>>続きを読む

町山智浩の「トラウマ映画館」を読んで気になり…。礼儀正しく親に甘える姿が可愛い8歳の娘が、実は連続殺人鬼という話。

ローダの眼力が強烈。最高サイコパス。他人の気持ちを理解する、ということを1mmも…

>>続きを読む
意外とハッピーエンドだった

あなたにおすすめの記事