全然面白くないし主人公に苛々する。その後主人公はちゃんと犯人の情報を周りに伝えて犯人は捕まったのか?兄が主人公を詰めて犯人に復讐する所まで描いて欲しかった。
何で主人公は友達が攫われた時早く通報しな…
どこまでも広がる美しい風景に対比して
あまりに残酷な出来事の連続と
まともな人間のいない
閉鎖的な田舎町の狂気さが
浮き彫りになる様が
良くも悪くもかなり印象的で
短く淡々とした作品ながら
ずっしり…
〈落穂拾い〉のような壮麗な麦畑だが、そこに暮らす人々はどこか荒んでいる。全体的に虚構感が強いが、他方で最後のドルフィンが殺されるというセスにとっての「不条理」(発狂シーン)には現実感がある。殺人は車…
>>続きを読むセス・キムとドルフィンが家の中で鉢合わせてお互いに「あああああ!!!」って叫んでるシーンがシュールで笑ってしまった。さらっと200歳って嘘つくドルフィン好き。前半コミカルだった。でも終わりに近づくに…
>>続きを読むエモさってこれだよな。
少なくともおれの思うエモさってこういうのです。
画もセリフもお話も音も全部が全部キメ狂っててすごかった。
良いことなんもおきない!
ちゃんと無駄なく理屈は通るお話だったと思…
少し考えてみて、黒い車の4人は、“セスが頭の中で、自分が(あるいは誰かが)したことの辻褄合わせで創り出した幻影”なのでは?ということを思いました
映画を通して、事実と、セスから捉え直した(修正した)…
雰囲気は結構好み。映像も綺麗。
でも子供にイライラするから2回は観ようとは思わないかも。
友達同士では気弱な子をいじめたり洒落にならないレベルの残酷な悪戯をする少年が、父親や兄の前では甘えん坊な…
知らないことは罪?
どこからどこまで少年がわかってたかわからないけど、ただ兄の事を想って行動してただけなのかなと。それが自分の幸せにも繋がると。
人は老いる、間違いもする、失った時は戻せない、けどド…