はなればなれにの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『はなればなれに』に投稿された感想・評価

ウワ〜すき!無条件で好き!!決して清々しく気持ちがぱあっと晴れわたるような作品ではないのかもしれないけど、謎の多幸感とまだ見ぬ未来に希望を託し、次世代へとつながれるバトンを手渡されたような余韻のラス…

>>続きを読む
Nyayoi
3.9

ゴダール作品、観た。

若い女の子を犯罪に巻き込むなんて悪い男たちだ。しかも彼女の叔母の家から盗もうと言うのだ。
強引に口説く男、健気に愛する男。3人の微妙な関係、おとなしいオディーヌが引き込まれて…

>>続きを読む

喋ることないから1分間沈黙しようっていうセリフも意味も分かんないし、そっからの前衛的だけど単純なただ音を消すっていう演出も、とかくかっこいい。その後のダンスシーンの音の使い方とか、物語の語り手として…

>>続きを読む
4.0

ゴダールにとっての不滅の恋人アンナ・カリーナとの美しい共犯関係が、映画の行間からこぼれ落ちるように、幸福な時間として心を満たしていくようだった。

こうした機微は、原題『bande à part』(…

>>続きを読む
杏
3.8

"話すことがないなら1分間沈黙しよう"

ルーブル美術館爆走見学イカれててすき
ストッキングを頭から被る風習はこの時代からあったのか(?)
アンナ・カリーナのツインテールお団子だいすきなのにアルチュ…

>>続きを読む

「愚かしい系の若さ」が存分に押し出された作品。その意味で「不良少女モニカ」と同じような印象を受けたが、不良少女モニカでは前面に押し出されていた「冷め」がこちらでは薄め。どちらも若さ故の愚かしさとそれ…

>>続きを読む
4.0
なるほどー!
ゴダールオマージュと言われてる作品の元ネタにやっと触れられた感じ。

インタビューでどんどん作風が落ち着いてきてるって答えてるけど晩年の作品の方が尖ってる気がする。
これはわかりやすい。
ヌー
5.0

これがゴダール。
①構図の素晴らしさ
1本の映画の中にフォトグラフとして通用するようなシーンがいくつもある。
喫茶店でのダンスシーン、英語教室の下で階段に足をかけてタバコを吸っている男性、手紙を書い…

>>続きを読む
このゆるいダンス、ずっと見てたい。
nnk
-
2025/6/24

あなたにおすすめの記事