3回目、
2年前に見た時は子供の目線で見たが
いつの間にか親の目線になって見つめていた。
ドビュッシーの曲に混じる子守唄のような音色が、この子達を癒してくれたらと願った。
1人の少年の命が失われ。
…
よくわからなかった。明確に表現しない場面が多く、推測しすぎて疲れた。しかもそれはいくら考えても推測でしかないので、考えても無駄に思えてきた。ふわふわしすぎ。もう監督自身も何を作っているのかよくわかっ…
>>続きを読む映像と音楽が爽やかで明るいのに進んでく話の内容がダークすぎてそこのギャップに疲れちゃった
中学生にとっては学校と家が世界の全てな訳で、満たされない心は何かに縋ることによって満足をする。これは中学生…
人間の〝好き〟という感性、なにかに熱中するということ。
これらはきっと個人に潜在的にある苦悩と結ばれて初めて生まれるものなんだろうなと思った
表面上で見えるその人の形と、本質的なその人の心の歪みとの…
(C)2001 LILY CHOU-CHOU PARTNERS