サウンド・オブ・サイレンスの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『サウンド・オブ・サイレンス』に投稿された感想・評価

nerd
2.5

予告編がピークだった…点数の全てはちょっとミアゴス似のエリザベスに贈ります。別人みたいにコロコロ変わる声👏でもそれを上回って作品が大味すぎる。主人公vsエリザベスの心理戦、犯人の執念、ロン毛マッチョ…

>>続きを読む
佑一
-
キャストがあの頃のオールスターで、懐かしすぎない懐かしさあり。
筋にはところどころ無理あり。
HAGU
3.1
古いから展開の早さとかご都合主義みたいのは仕方ないし、それもまた良い。
ただマイケル・ダグラスがイケオジなのはわかるけど、こういうスリリングなのに変なセクシーシーン要らない。
千恵
3.4
そこまでつまらなくもないけど
そんな上手いこといくかいな
とツッコミたくなる
3.4

優秀な精神科医のところに
突然かかった依頼は
20人の医師から
20通りの診断を受けた少女を診ること。

一体なにが
彼女の精神を冒しているのか。

知ろうとした矢先
自分の娘が誘拐され
解放の条件…

>>続きを読む
A2
3.0

いつかの金曜ロードショーで観てそうだなと思いつつ、突如Netflixに現れたので観てみた。
ショーン・ビーンの悪役っぷりがこれこれって感じ。ブリタニー・マーフィー、ジャスト・マリッジが好きでよく観て…

>>続きを読む
ザ・王道な洋画。
金曜ロードショーでやってそうなやつ。
捻りなしで最後まで退屈。
強盗した宝石を巡って行方を知ってる精神病の少女と精神科医が狙われるお話

「君の親友も郵便配達人も科学の天才も校長もマスをかく」

2016.01.31

精神科医のマイケルダグラスがとある精神疾患の少女を診察した次の日に幼い娘が誘拐され犯人から精神疾患の少女からとある数字を聞き出すように脅迫され、、、な映画。

めちゃくちゃ面白そうになりそうな展開な…

>>続きを読む
設定が適度に凝りつつでも分かりやすくてよい。
演出も実にシンプルで、昔の王道サスペンスって感じでそれなりに楽しめた。

宝石持ち逃げして殺された父ちゃんの背景はもうちょっとあった方がよいと思う。

あなたにおすすめの記事