千葉ちゃんがアイアンシャープなるヒーローに変し海王星人の侵略から地球を守る、というお話。
ほんなら、何故に映画のタイトルがアイアンシャープでなく“宇宙快速船”なんだか?(笑)
そもそも宇宙快速船が…
今から約65年ほど昔の特撮映画
とはいえ65年前に今でいうミニチュアや模型を作る技術や発想はありませんから、宇宙の彼方よりやってきた侵略者の攻撃で破壊された東京の街並みや国会議事堂は当然本物
敗…
#千葉真一リスペクト
千葉真一 22歳の時のSF映画
若い、若すぎます
タイトルの宇宙快速船は海王星人の宇宙船のようです。
千葉真一は謎のヒーロー、アイアンシャープになってロボットのような宇宙人…
■昭和36年公開なので、当時のチビッコたちの夢を描いたまさに“リアル『20世紀少年』”でした。
■イケメン青年だった頃の千葉真一、表情や声が息子たちの新田真剣佑や眞栄田郷敦に似ていますね。
■各国政…
長沢浄水場マニアには堪らない
聖マリアンナ病院も無く
丘の中にあった時代かー
しかし酷い宇宙人
チャージマン研のデュエル星人並の弱さ
千葉真一の若い頃は凄くかっこいい
しかし変身後のアイアンシャー…
地球に迫る魔の手!
あのサノスを超える
残虐非道の異星人襲来!
地球は科学の粋を集め抵抗。
そして現れる光速、鋼鉄の
スーパーヒーロー、千葉真一!
「宇宙快速船」
東宝にSF特撮があったわけだか…
なんかイイ。なんていうか、いい塩梅。絶妙なラインの子供だましが心地良い。むしろ少年漫画の実写化に近いのかも。地球の危機というより、ピンポイントで日本狙われてますやん。特撮ものだと、東京は必ずサンドバ…
>>続きを読むまず初っ端の「ニュー東映」でそんなバージョンあったのかとビックリした。調べてみたら短期間存在した東映から独立した企業らしく、その後すぐに本家に吸収され無くなったようだ。
東映と言えばあまりSFチッ…