銀行員の主人公カールは、仕事やプライベートでは基本的に「 NO 」 が口癖の男性。そんなカールは、知人のニックの勧めであるセミナーに参加する。そのセミナーでカールは、「今後、選択を迫られた時"Yse…
>>続きを読む
洋画の醍醐味
いろんなことを学べる
老若男女観れるから名作
一人でも、友達とも、カップルでも
夫婦でも家族でもどんなシチュエーションでも
適応する学びや共感がある。
何見ようか迷ったらとり…
10年くらい前に見た(定かではない)が、先日自分のブログで大好きなThird Eye Blindの曲を解説した時に書きながら【Jumper】と言う曲がこの『Yes Man』でジムキャリーが歌ってなあ…
>>続きを読む133-#イエスマン “YES”は人生のパスワード(2012)
#もしもすべてにyesと答えたら
-
=================
イギリス人の自伝が元で、
主演の#ジムキャリー は製作に…
僕の座右の銘である、選択に迷ったら辛い道を選べに近しいものを感じた。この映画では主人公の経験が全てが好転していくが、現実だとそうはいかない事もある。しかし、経験、何事にもまずは挑戦してみるという事の…
>>続きを読む【ポジティブに生きる活力とヒントを与えてくれる良作】
・2008年製作のアメリカのコメディ映画です。何事も「NO」といいがちな銀行員カール(ジムキャリー)が、とあるセミナーと出会い何事も「YES」と…
人生考え方次第だ。
どんなに嫌だなと思ってもまずは挑戦してみる。続けるか続けないからその後に考えればいい。やってみなきゃ何もわからない。
そんなメッセージが隠された映画。
人生ポジティブに生きていき…
底抜けに明るい映画。
イエスマンはあまり良いイメージがなかったけど、イエスと言うことで広がる世界もあるはず。
やらない後悔よりやる後悔というように、イエスで広い世界を見るべきだとも思った。
自分…
Rating G (C) 2008 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.