環境破壊により海の底に沈んだ地球。生き残った人類たちは僅かな土地と資源を奪い合い、目指すのは幻の台地ドライランド。そんな中海に一人佇むある男がいた。
USJのショーでその名を知る人は多いであろう本…
どう考えてもちゃんと海の上でこれだけのセットを組んで、海面上昇し海上生活を余儀なくされる人類の話を95年に撮っているその事実には敬意を評したいと思った。まずケヴィン・コスナーが訪れることになるとこは…
>>続きを読む某バラエティ番組を彷彿とさせるテーマソングやスチームパンク風の世界観はとても好みだったが、ストーリーに面白みはなく、ラストも締まりが悪い。造語の多さもやや煩雑。アトール内の描写は想像以上にユニバその…
>>続きを読むユニバでショーを観たからには原作を参らなければと思ってたけど、ユニバはよくもまあこの映画を採用したなぁと今は思ってる
知っている音楽
知ったような舞台装置
廃材ファッション
マッドマックスの系譜
…
良すぎ
セットとか道具、衣装、メイク、作り込みスゴすぎんかね、参りましたわ
ユニバのしぬほどすきだからこっちはその長編て感じで嬉しい
音楽も全部良すぎ
エンドロール脳内
「ウォーターワールドのキ…
MADMAX、北斗の拳の海ver.
世界観がだいすき。初見は小学生の頃。USJにもアトラクションがあって、それ込みで小さい頃からみせてたのしませてくれた親には感謝してます。名作なのに評価も知名度が…
超有名な失敗作だが初見。
某テーマパークの題材だからというわけじゃないが、終始真剣に見えないというか、遊園地感がつきまとう。
『モアナ』みたいにアニメのほうが向いてる世界観なのかも。
敵首領のハゲ…