4ヶ月前とかに見た。
個人的に夏にぴったりなバンドといえば、トーキングヘッズである。すごく暑い日に自転車を漕ぎながら爆音で聞いたりすると、中途半端な気温の日や、冷たい冬の時期なんかに聴くよりも、何倍…
映画は、米国テキサス州の架空の町ヴァージルを舞台に、鬼才デヴィッド・バーンが監督・脚本を務めた異色の作品。バーン自身が語り手として登場し、町に暮らす風変わりで魅力的な住民たちの日常を、ユーモアと温か…
>>続きを読むかつて海だった田舎、郊外にまで資本主義とテクノロジーが押し寄せる。
街も人々の暮らしも変わっていくが、
細部を忘れて大局的に見れば欲しいものはいつでも愛である。
みたいなことなんかなあ。
まだ残る原…
筋らしい筋はないけども軽いタッチの短編小説のようなスケッチ集といった体で、そこに登場する奇妙なでも実に愛すべき人たちへの愛のこもったデヴィッド・バーンの眼差しが胸に響く一篇。
音楽はトーキング・ヘッ…
【2024.8 再見】
前に見たのは5年前なので、今回ずいぶんと印象が変わりました。達観に満ちた作品という印象は変わりません😂
人々の多様な嗜好、暮らし、祈りへのアプローチの積み重ねを批判してい…
68点
LDコレクションで再視聴。Stop Making Sense鑑賞後に再視聴しようと思っていたらLDコレクションにありました。テキサスの架空の街・バージルで暮らす人々の生活をミュージカル&モキ…
テキサス州の田舎町で州制150周年を祝う祭典が開催されるが・・・
...それもワイルド・ライフ🎵🦁
何かを批判しようとしているけど、それが何かは皆目分かりません。もしかしたらバーンもよく分かっ…