HOUSE ハウスのネタバレレビュー・内容・結末

『HOUSE ハウス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

普通に怖いし理不尽だしこんなかわいい子達が…と悲しい気持ちになるけど、
オッシャレ〜!服のセンス最高…みんなカバンに名前のワッペン付けてるのかわいい。格闘はクンフーちゃん、ピアノ弾く子はメロディーち…

>>続きを読む
記録用🐨
ホラーのはずなんだけど…POPでチープでキッチュでファンタジー。家が人間を襲う斬新な映画。怒っている猫がとても良い。じっくり観察したくてDVDを購入した。

想像以上にやりたい放題やった
マックの生首が登場するシーンでわずかな間無音になるのがものすごく良かった、あとオシャレが炎(?)につつまれて皮が剥がれていく(ように見える)シーン
ドタバタホラーしなが…

>>続きを読む

個人的にいちばん好きな映画です。
ホラーではあるけどコメディがいい感じに混ざってて面白い。
終盤のクンフーが電気ショック?受けてるとこは最初見た時少し怖かった。
ただ、最終的にどうなったのかは何回み…

>>続きを読む

これ幼少期に観てたらトラウマ必至だったろうなぁ。
異常に手の込んでいてかつ書き割り的な趣も備えた舞台美術と、チープな合成のアンバランスさが唯一無二の味わいを生んでいる。ピアノのシーンが一番有名だと思…

>>続きを読む

過去に公開された日本のホラー作品の視聴を継続中。
一応2010年で区切って,それ以前の作品から選んでる。

今回は1977年公開の『HOUSE ハウス』という作品。
当時“CM界の鬼才”と呼ばれてい…

>>続きを読む

1977年、大林宣彦監督作のファンタジー・ホラーコメディ
全体にコメディタッチだが、表現がかなりシュールでB級カルト作品と言って良いと思う

怖い話ではないが、
血が吹き出すスプラッター表現(ただし…

>>続きを読む

旦那(アメリカ人)がひどく気に入って、5日くらい連続で毎日観ていた。私は基本的にホラーが嫌いだけど、旦那が観ているのがちらっと見えて(聞こえてきて)、「なんだこれは?」と気になりすぎて一緒に観た。

>>続きを読む

これは観てよかった。
ただ、B級映画やサブカル好きには良いと思うが、人を選びそう。実際、私の友人はつまらなくて途中で放り投げたらしい。88分しかないのに。

私は最初、何の前情報もなくケラケラ笑いな…

>>続きを読む

今みたらなのか、ホラーには思えないシュールな感じ。でも楽しい。
回想シーンの副音声楽しい
だって焼き芋きちがいだもん!
あら、こんなところに人間の手が…
イヤンえっちアフターG
あら、ないわ…人喰い…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事