パーフェクト ワールドのネタバレレビュー・内容・結末

『パーフェクト ワールド』に投稿されたネタバレ・内容・結末

脱走犯と誘拐された子供との絆&ロードムービー
子供使うのはズルいよ!
変則な使い方もラストそりゃ泣くわ😭
何よりも警察との交渉でハロウィンを許せって粋すぎる🎃
K.コスナーは過去最高の名演
警察側の…

>>続きを読む

個人的にかなり刺さった…
いろんな作品で描かれるテーマですが、幼少期の環境が人生に大きな影響を与え、何かしらの負の要素が語られることがありますよね。この作品も親子関係という形で表現されてました。
ブ…

>>続きを読む

最後が爽やかすぎる

ブッチの人物像が、親に愛されたい子供で
やむを得ず悪くなっちゃったところはあれど、普通に盗んだり殺しちゃうとこも新鮮だった
子供を殴る親に悲しそうな顔をしてた
イーストウッドと…

>>続きを読む

「パーフェクト・ワールド」です。テレビ放送されてたので見ました。昔、ケヴィン・コスナーのファンの香織ちゃんが「ケヴィン・コスナーの最高傑作!」だって言ってたの思い出した。

脱獄犯と連れ去られた少年…

>>続きを読む

脱獄犯と人質の少年が徐々に親子のように見えてくるが、これはストックホルム症候群?
犯罪者にハッピーエンドを用意しないのはわかるけど、この終わり方は切ない。
知人にオススメされた映画だけど、個人的には…

>>続きを読む

ケヴィンコスナー
クリントイーストウッド
ローラダーン

犯罪者と誘拐された子供
ピュアな故にヒトの事が分かる
良し悪しの判断が曖昧じゃない
良い事は良い
悪い事は悪い
子供の意思を全く意に介さない…

>>続きを読む

途中までのロードムービーは良い感じで、イーストウッド作にはずれはないのだけれども、どうしても良い人にしか見えないケビンコスナーと、クライマックスで一宿一飯の恩義も忘れ、そこまで子供を虐待しているとも…

>>続きを読む
ブッチが憎めない。
悪いんだけど、でも悪い人じゃない。

ラストが悲しすぎてつらい。

脱獄犯ブッチは、家庭に抑圧されて育った少年に自由と選ぶ権利を教えようとした。
ハロウィンや遊園地などを通じて、奪われていた子どもらしさを取り戻させる一方、自身は暴力の業から逃れられなかった。

最期…

>>続きを読む

ブッチが最後の最後無償の愛を受けられてよかった。
どんな親でも子供は親を求めるものなんだろうなぁ 酷いことされても暴力を受けても心を酷く傷つけられてもなお親を求める子供の心は大人になっても変わらず続…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事