そして人生はつづくのネタバレレビュー・内容・結末

『そして人生はつづく』に投稿されたネタバレ・内容・結末

なんて言ったいいのかわからんけど、このラストはおもしろい。結局は人の情?
自然とほっこりする映画だなあ

ドキュメンタリーとフィクションの融合面白い
サッカーの伏線回収良き
セリフが秀逸

道はどこかに続いているものだ
行き止まりだったら?

なんとかなるさ

人は年寄りになって初めて若さがわかるのさ…

>>続きを読む

20250408

とても好みなルック。メタな構造にも興味を引いたけど、広大な大地の映し方やフレーミングに美学を感じた。車内に差し込む光であんなに美しい画が撮れるんだ。長回しのドリー。坂に負けじと踏…

>>続きを読む

変な映画を観た時だけに現れる感情を味わえます。

メタフィクションというんでしょうか。何というか、出てくる人が地震の被害に対して「神の思し召しだから」と言うシーンはそう言わせているにしろ、現地の人が…

>>続きを読む

ただ走っているだけの車がここまで流暢に映画を語る映画もないだろうと思いました。

エンストして一旦は降りて行った車がもう一度駆け上がってきて、今度は拾い損ねた通行人も拾い上げてフレームの外に走り去っ…

>>続きを読む

なんともまっすぐな映画だった

地震に被災した地域を巡るロードムービーなのだが、登場人物は皆近しい誰かを失っている。それでも卑屈な人や絶望してる人はおらず、それぞれ今日を生きている。

地域柄なのだ…

>>続きを読む

映像が美しい。被災後の荒涼とした大地、開けた空、全てが絵になる。
フィクションとノンフィクションの合間にあるような作りで、役者の演技は、演技であって演技でない感じがする。

たいへんに大きな震災だっ…

>>続きを読む

地震被害の光景は見ていて辛いものがあるが、第三者による誇張表現が少なく感じた。かなり見やすく優しい。優しすぎる。

さいきんはさ、自然災害発生後の三次被害?とか言及されているけど、
ここの人々は第一…

>>続きを読む

何がいいか分からない。
だけどなんかいい。
木陰で立ちションするシーン、
お爺さんと話すシーン
階段のある青い建物
娘たちの眼差し
急坂のジグザグ道
好きなシーンは沢山あるけど、それぞれが特別粒立て…

>>続きを読む

フィクションなのか、リアルなのか。その狭間で我々観客は映画とは何なのかを今一度問われることになる。
きっと監督の意図していないであろうところで、変に心打たれてしまった。『友だちのうちはどこ?』で主演…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事